開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
新著『2037年の未来予想図──web3、AI、メタバースは社会をどう変えるのか?』(松谷遼・中山雄貴・吉田直政・尹昊)出版を記念して、共著者による特別セミナーを開催いたします。
【📖セミナー内容📖】
NTTドコモやアクセンチュアなどで、最新技術を活用した新規事業を創出・推進しているトップランナーたちが、「web3」「メタバース」「AI」といった最新テクノロジーの最新動向とビジネス活用の可能性、そして未来の展望を集中的にインプットします。
【🗓️セミナーカリキュラム/タイムテーブル🗓️】
14:00 〜:受付・開場
14:30 〜:カリキュラム1 「2037年の未来予想図 web3×AI×メタバースの革命」/ 登壇者 株式会社NTTドコモ 吉田 直政
14:50 〜:カリキュラム2 「メタバースの現在 「幻滅期」を超えて」 / 登壇者 株式会社x garden 松谷 遼
15:10 〜:休憩
15:20 〜:カリキュラム3 「AIの現在「PoC」のその先へ」 / 登壇者 アクセンチュア株式会社 中山 雄貴
15:40 〜:カリキュラム4 「次世代インフラ論 来るべき「分散型」の時代」/ 登壇者 アクセンチュア株式会社 尹 昊
16:00 〜:カリキュラム5 「MetaMe Publishing 公開編集会議」
17:10 : 終了
17:30〜: 懇親会
※懇親会はオフライン会場のみとなります。
※セミナーカリキュラム/タイムテーブルは変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
【🎫会場当日受付🎫】
当日の受付は14:00〜14:30頃まで、台場フロンディアビル1Fにてスタッフがご案内予定です(チケットのもぎりと会場入場用のQRコードをお渡しします)
※14:30以降にご来場される方は、以下のサイトからQRコードを発行して12Fへお上がりいただき、近くのスタッフまでお声がけください。
QRコード発行:https://docomo-openlab.jp/
【📚解説本の事前送付について📚】
オフライン会場、オンライン(MetaMe)会場でご参加されるお客様ともに、2月下旬頃に解説本送付先住所お伺いのアンケートフォームを送付いたします。
期限までにご回答頂いたお客様には、セミナー前に解説本を配送いたします。
※期限までにご回答いただけなかったお客様及び期限後にチケット購入されたお客様に関しましては、以下の対応を予定しております。
・オフライン会場で参加のお客様:当日現地にて解説本をお渡しいたします。
・オンライン(MetaMe)会場で参加のお客様:送付先情報を登録いただき次第、発送いたします。また、当日書籍をご覧いただけるwebリンクをご提供予定です。
【⚠️注意事項⚠️】
※本サービスでのチケット販売は、オフライン会場のチケット販売となります。
※購入後のチケットキャンセルは対応しておりません。
【🔗特設サイト🔗】
本イベントの詳細は下記リンクをチェック!
https://official.metame.ne.jp/event/metamepublishing
【🌎MetaMe配信🌎 】
本イベントは、MetaMeでオンライン配信も実施いたします!
オンライン配信チケットは、MetaMe内のアイテムショップにてお買い求めいただけます。
▼MetaMeアカウント登録こちらから
https://www.metame.ne.jp/start
みなさまのご参加お待ちしております🙆♂️!
※「MetaMe Publishing」
2025年から「人文×最先端技術」をテーマに、最先端技術の進化を背景に、人類が向かうべき未来を探る内容を深堀ったシリーズ本を発行します。
人類の未来を切り拓くための挑戦的な考察を、皆様と共に共有することを楽しみにしています。
出演者
【🗣️登壇者紹介🗣️】
吉田 直政 / 株式会社NTTドコモ
NTTドコモでインフラ開発、サービス開発、新規事業創出に従事。オープンイノベーションをリードする新規事業創出プログラム「39works」「トップガン」の企画・設計・実行を担当し、7年間で40以上のプロジェクト事業化挑戦に寄与。さらに技術を核にサービス企画、事業創出に携わり社内外のメンバーと20以上のプロジェクトを社会実装するなど、社内外を巻き込んだ革新的な新規事業を生み出す仕掛け人。
尹 昊 / アクセンチュア株式会社
通信・メディア・エンタメ領域を中心に十年以上コンサルティング支援の経験を持つ。近年では、通信業界での技術・イノベーション戦略や、海外におけるエンタメIPの事業拡大、web3を活用した新規事業創出に注力。
中山 雄貴 / アクセンチュア株式会社
AI・データサイエンスの専門家として、業界業種問わずAI実装・データ分析に従事。通信企業・Eコマース企業・人財系企業・金融系企業・エンタメ企業・インフラ系企業・公共事業など幅広い業界に対して、AI・アナリティクス領域のコンサルティング・AIシステム開発を提供。直近は戦略╳AI案件でトップ~ボトムまでの一気通貫PJTに数多く携わっており、生成AI活用の戦略構想PJTを多数支援。加えて他Tech領域としてメタバース・web3領域にも注力。
松谷 遼 / 株式会社x garden
慶應義塾大学卒業後、株式会社じげん入社。2019年にXRを主軸としたテックカンパニー株式会社x gardenを創業。NTTドコモ、JTBグループ、東急など国内大手クライアントとのXRプロジェクトを多数手がける。2022年に大前研一氏が学長を務める「ビジネス・ブレークスルー大学」にてXRビジネス講座の講師を担当。2024年日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する株式会社RelicのXR専門組織「Relic XR Studio」の共同責任者に就任。
みどころ
【✏️本セミナーで得られること✏️】
1. 業界トップランナーたちによる最新動向や事例の共有
2. web3、AI、メタバースといった最新技術活用の具体的な方法論と戦略
3. 幻滅期を迎え「オワコン」とも言われる技術分野の未来に関する展望
4. 登壇者4名が特別に書き下ろした解説本4冊
5. 第一線で活躍する専門家たちとのネットワーキングの機会(オフライン会場参加者のみ)
【✨このような方にオススメ✨】
・web3、メタバースなどの技術に「オワコン感」を抱いているビジネスパーソン
・AIのすごさはわかるものの、具体的な活用方法に自信がないビジネスパーソン
・最新技術の分野で活躍する専門家やビジネスパーソンたちと繋がりたい人
・MetaMeのコミュニティを通じて、最新技術や未来像に関する最先端のディスカッションをしたい人
お問い合わせ先
メールアドレス:info.metame@relic.co.jp
その他のお問い合わせ先:受付時間:平日 午前10時~午後6時
制作・運営 株式会社Relic
info.metame@relic.co.jp
応援コメント(1)