開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
1.特別講演「運動は認知症を予防する」
世界屈指の心臓・血管外科医・南和友先生をお迎えし、認知症予防への運動の重要性についてご講演いただきます。
2.バナトレ体験会
特別講演を踏まえ、パーソナルトレーナー・太田藍さんからSP-Body考案「月経コンディショニング」を取り入れた独自のトレーニング『バナトレ』を教えてもらいながら体験していただきます。
3.音楽療法デモンストレーション
音楽療法士・髙橋佐智代さんによる音楽療法の実践紹介。音楽の力で心と体を動かす体験をお届けします。
4.スペシャルライブ
昭和歌謡の名曲を届ける奈月れいさんと三崎一平さんによる歌謡ショー。懐かしい名曲と共にお楽しみください。
5.インタラクティブセッション
参加者の皆さまと一緒に歌い、体を動かす時間。笑顔あふれるコミュニケーションの場を提供します。
※内容は変更する可能性があります
情報は適宜HP 公式Twitter等で更新しています
公式サイトURL
https://bananaen.com/
公式TwitterURL
https://x.com/bananaen_group
出演者
医療法人社団友志会 南和友クリニック 理事長・院長:南和友
京都府立医科大学卒業 以後30年間にわたりドイツで心臓・血管外科医として活躍。
2004年に本人としてはじめてボッフム大学永代教授に任命される。
2005年から日本大学医学部心臓血管外科教授を務める。
2010年医療法人北関東循環器病院の病院長に就任。
2018年医療法人社団友志会 南和友クリニック開院。
これまでおよそ20,000例の心臓・血管・肺手術を執刀。特別講演・テレビ・ラジオ出演。著書多数
音楽療法士:髙橋佐智代
日本音楽療法学会認定音楽療法士
川崎、横浜、茅ヶ崎等の高齢者施設、宮前区の社会復帰相談事業(保健所デイケア)で、音楽療法士として活動中。風の楽校(発達支援)のミュージカル部門「音・遊ゆう」で音・音楽担当。作曲・作詞。ポップスのアーティストを中心に楽曲提供を行っている。
アーティスト:奈月れい
法政大学法学部法律学科卒業。三井住友銀行員。
シンガーソングライター・ラジオパーソナリティー・MC・ロスインディオス10代目ヴォーカルReina
「シッティングバレーボール」公式セカンドサポートシンガー。みんなの大学校客員教授。靴のめぐみ大便。
母の死をきっかけに銀行員から歌手の道へ。2015年岡山県矢掛町観光親善大使として作詞を手掛けた「美山川」と今は亡き母に対する感謝の気持ちを込めて作詞した。「母の日に」でメジャーデビュー。幅広いジャンルを歌いこなす歌唱力には定評がある。パラリンピック正式種日「シッティングバレーボール」の公式サポートシンガーに選ばれ、「明日へ」が公式サポートソングとなっている。
毎週木曜日、レインボータウンFMイレブンミュージック内で「頑張れ!挑戦する若者たち〜奈月塾~」のコーナーを設け、自主マスコミ講座の学生の就職活動を支援している。
アーティスト:三崎一平
中学、高校時代にエレキバンドとギターに没頭し学生時代を大阪で過ごす。その後プロを目指すため二十歳で上京しナイトクラブやラウンジなどで披露し、その腕前が目に留まりラテントリオとしてロスインディオスと同じ事務所に所属する。ラテントリオの解散後、ロスインディオスに入団し、持ち前の高音を生かした歌声でファンを魅了し欠かせない存在となり、「コモエスタ赤坂」「知りすぎたのね」など数々のヒット曲に携わる。
約31年在籍後、2023年にリーダーの引退と共にロスインディオス卒業を決意する。
現在は、定評のある高音を生かした歌を中心にソロで活動している。
高知県出身。
パーソナルトレーナー:SP-Body太田藍
パーソナルトレーニングジムSP-Bodyディレクター。
「月経コンディショニング」を考案し、川崎フロンターレ SSガールズ、川崎・横浜の学校、明治大学他 全国各地で講演も行なっている
明るく親しみやすい姿は多くの人にパワーを与えている。
【資格】
・pfilAtesインストラクター
・ファスティングコンサルタント
【経歴】
♦1999年〜2004年
(株)明治スポーツプラザ社員 アクア、ヨガ教育担当
♦2016年
月経コンディショニングセミナー講師
『月経コンディショニング』を考案
現在川崎横浜を中心に全国各地へ広まりつつある
♦2018年 日経DUAL『10代女子とママに贈る おうちで性教育』掲載
♦2018年 IAFC アクアエクササイズ日本代表プレゼンター
みどころ
「運動は認知症を予防する」
──世界的名医・南和友先生による特別講演に加え、パーソナルトレーナー・太田藍さんの「バナトレ」実演、音楽療法士・髙橋佐智代さんによる音楽療法の紹介、そして奈月れいさん・三崎一平さんによるスペシャル歌謡ショーまで。盛りだくさんのプログラムで、認知症予防のヒントをお届けします。
お客様とともに楽しむセッションタイムもご用意。ぜひご参加ください!
お問い合わせ先
メールアドレス:event@bananaen.com
電話番号:044-455-6119
その他のお問い合わせ先:株式会社アイ・ディ・エス 受付時間:平日9時~17時(祝日・年末年始除く)
公式サイト:https://bananaen.com/
メール:event@bananaen.com
TEL:044-455-6119
FAX:044-455-6110
応援コメント(0)