開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
大森愛弓/新曲委嘱作品(世界初演)
クララ・シューマン/ピアノ三重奏曲ト短調 作品17 他
出演者
三田智美(フルート)
兵庫県宝塚市出身。9歳よりフルートを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科、大阪教育大学芸術専攻音楽コース卒業。同大学院芸術文化専攻音楽研究コース修了。フルート新人演奏会優秀賞、秋篠音楽堂室内楽フェスタにおいて最高位のフェスタ賞受賞。フルートを岩永健三、新保江美、金川知子、中務晴之の各氏に、室内楽を倉橋日出夫、江戸聖一郎の各氏に師事。フルートトリオ「とまと」、フルートカルテット『Collier de perles~コリエ ドゥ ペルル~』メンバー。各グループのために編曲にも力を入れている。その他ユニバーサルフルートオーケストラジャパンアルトフルート奏者、(株)セレーノ・ミュージックエンタープライズ推薦アーティスト、関西芸術文化支援の森ゆずりは会員演奏家、SOAR Music School、宝塚エジュケーションクラブ講師。
日浦栄輝(トロンボーン)
奈良県大和高田市出身。8歳でトロンボーンを始める。大阪教育大学芸術専攻音楽コース卒業。在学中オーディションを経て、関西の音楽大学オーケストラフェスティバルに首席奏者として出演。トロンボーンを小西元司、故 磯貝富治男、呉信一、三窪毅の各氏に師事。室内楽を神代修氏に師事。新田幹男氏、Branimir Slokar氏のプライベートレッスンを受講。Jorgen van Rijen氏のマスタークラスを受講。現在、大阪芸術大学演奏要員。ブラスアンサンブルGIFT(旧 山ザ金五)メンバー。タカディアンプラス+を主宰。(株)セレーノ・ミュージックエンタープライズ推薦アーティスト。関西芸術文化支援の森ゆずりは会員演奏家。
初瀬川未雪(ピアノ)
大阪芸術大学演奏学科、同大学院芸術研究科修士課程修了。在学中バドゥラ・スコダ氏のコンチェルトレッスンを受講。卒業後ウィーンにてV.I.Pアカデミーディプロマ取得。第1回マルチァーノ国際コンクールファイナルにノミネートされる。Osaka Shion Wind Orchestra、大阪チェンバーオーケストラ他、とピアノコンチェルトを共演。片山優陽、北野完一の各氏に師事。伴奏法を竹沢絵里子氏に師事。現在、大阪芸術大学伴奏要員、帝塚山大学、大阪健康福祉短期大学講師。
関西を中心に、伴奏、室内楽、オーケストラ内の鍵盤奏者として活動を行う。
大森愛弓(作曲)
2019年ドヴォルザーク国際作曲コンクール大賞3位およびオーケストラ曲が部門最優秀賞(チェコ)、2020年ヴァロンス国際映画音楽作曲賞ファイナリスト(フランス/コロナ禍によりベスト6で中止)等をはじめ国内外で受賞。
大阪教育大学大学院作曲専攻修了。フランスパリ・エコールノルマル音楽院映画音楽作曲科を審査員満場一致の賞賛付き首席および飛び級で最短卒業。同音楽院の研究科、パリ市立ショパン音楽院指揮科1年過程修了。
近年、関西フィルハーモニー管弦楽団等への作品提供から、テーマパークのアトラクション、ミュージカルや舞台の音楽制作まで、クラシック音楽を軸に物語描写の技術を活かした幅広い創作活動を行っている。
みどころ
世界的に見ても非常に珍しい、フルート、トロンボーン、ピアノによるアンサンブル。今回はピアノトリオの名曲、クララ・シューマンの作品に加え、グループ名の『アルビレオ』に因んだ新曲制作を大森愛弓氏に依頼しました。
ここでしか味わうことのできないハーモニーをお楽しみください。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:music@serenomusic.net
応援コメント(1)