開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
●プログラム
F.クライスラー:ウィーン奇想曲、中国の太鼓
向井 航:その哀しみを、海に沈めて(2022)
A.ヴェーベルン:4つの小品 Op.7
J.ブラームス:ヴァイオリンソナタ第2番 イ長調 Op.100
R.シュトラウス:ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 Op.18
出演者
●松岡井菜
相愛大学音楽学部特別演奏コース及び同大学音楽専攻科を経て、2017年に渡欧、現在ウィーン国立音楽大学在籍。第17回松方ホール音楽賞。第23回ABC新人コンサート最優秀音楽賞。第5回宗次エンジェルヴァイオリンコンクール第2位。2018年度第28回青山賞新人賞。2019年エリザベート王妃国際コンクールセミファイナリスト。今年2022年は、Giulio Rospigliosi International Chamber Competition第1位(イタリア)、第8回仙台国際コンクール審査員奨励賞、第1回International Music Competitions VŠMU第一位及び委嘱作品賞(スロベニア)、第10回フリッツ・クライスラー国際コンクール特別賞(オーストリア)を受賞。これまでに関西フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、セントラル愛知交響楽団などと共演。ウィーン楽友協会 Gläserner Saalをはじめ、イタリアやスロヴェニアの音楽祭のコンサートに出演するなど欧州でも活躍の場を広げている。2013-2016年度公益財団法人青山財団音楽奨学生。ロータリークラブ RI 2680地区奨学生。これまでにヴァイオリンを小栗まち絵氏、Michael Frischenschlager氏、Peter Schuhmayer氏に、室内楽をStefan Mendl氏、Johannes Meissl氏に師事。
●木口雄人
岡山県高梁市出身。岡山城東高校、大阪教育大学を経て、京都市立芸術大学大学院修士課程を首席で修了、併せて大学院市長賞を受賞。その後、母校京都市立芸術大学で声楽伴奏員を1年務め、渡欧。文化庁新進芸術家海外研修生、2020, 2021年度ロームミュージックファンデーション奨学生として研鑽を積み、ウィーン国立音楽大学大学院声楽伴奏科を首席修了。現在、ポストグラデュエイト課程にて室内楽をStefan Mendl氏に師事。飯塚新人音楽コンクール第3位。スクリャービン国際ピアノコンクール最高位(第2位)。ヨハネス・ブラームス国際コンクール最優秀歌曲伴奏賞。ホーホベルク国際歌曲コンクール第1位及び最優秀歌曲伴奏賞。ロスピリオージ国際室内楽コンクール第1位及び聴衆賞。岡山芸術文化賞グランプリ、山陽新聞奨励賞、マルセン文化賞などを受賞。これまでに、ソロアルバム「TOUCH ~Beethoven & Scriabin & Barber~」(2018)、ソプラノ歌手森野美咲氏とのデュオアルバム「Small Gifts ~Christmas & Winter Songs~」(2020)をリリース。
みどころ
共にウィーンで研鑽を積み、本年のロスピリオージ国際室内楽コンクールにて見事優勝を果たした実力派デュオによる、必聴のプログラムです!
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:株式会社セレーノ・ミュージックエンタープライズ
music@serenomusic.net
応援コメント(1)