開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
『動物の謝肉祭』より象、白鳥
♪サン=サーンス
ガヴォット(象と蠅)
♪ロレンツィーティ
トリッチ・トラッチ・ポルカ
♪ヨハン・シュトラウス2世
♬楽器体験コーナー
出演者
南出信一
1972年京都市立芸術大学音楽学部に入学。入学と同時にテレマン室内管弦楽 団に入団、在学中にハンガリーのコダーイ弦楽四重奏団とシューベルトの 『鱒』を共演し好評を得る。`93年左手人指指故障により同楽団を退団し翌年 フリーの演奏家として復帰、現在に至る。
コントラバスを故 西出 昌弘氏、ゲ-リ-・カ-氏、指揮を故 堤 俊作氏、 室内楽を故 ゲルハルト・ボッセ氏に師事する。現在、神戸女学院大学、兵庫県 立西宮高校講師、朝来市少年少女オーケストラ指揮者、ライツ室内管弦楽団を主宰。岡山フィルハーモニー管弦楽団名誉団員。
嶋田泉
岡山に生まれ、幼少期よりピアノや児童合唱団で音楽にふれる。岡山城東高校普通科音楽コース、東京藝術大学音楽学部器楽科コントラバス専攻卒業。
コントラバスを黒岩 工、奥田 一夫、永島 義男、ツォルト・ティバイの各氏に、室内楽を江口 朝彦氏に師事。
現在、岡山フィルハーモニック管弦楽団団員、中国学園大学子ども学部子ども学科非常勤講師。
日本ピアノ研究会認定優秀ピアノ指導者。
嶋田真志
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。イタリアにて音楽祭に参加後、渡独し、ヴュルツブルク音楽大学大学院留学。在学前より、弦楽合奏団 il capriccio に所属し、ドイツ各地にて演奏活動を行う。在学中にヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭出演。その後、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、ゲッティンゲン交響楽団にて研鑽を積み、帰国。
コントラバスを斉藤賢一、村上満志、永島義男、文屋充徳の各氏に師事、室内楽を江口朝彦氏に師事する。
現在、岡山フィルハーモニック管弦楽団団員 岡山市ジュニアオーケストラ指導員 エスパス弦楽教室講師。
石川徹
岡山学芸館高等学校でコントラバスを始め、東京音楽大学卒業。新人演奏会に出演。西独ヴュルツブルグ音楽大学大学院に留学。
2002年ローマ、ヴァレンティノブッキ国際コンクールにてファイナリスト。フランクフルト市立歌劇場、アーヘン市立歌劇場、オスナブリュク市立歌劇場にて研鑽を積む。
コントラバスを渡邊彰考、永島義男、吉田秀、河原泰則、文屋充徳、 野田一郎、新真二の各氏に師事。現在、現在長岡京室内アンサンブルのメンバーや日本の各オーケストラで客演首席として数々の演奏会・録音に参加。また後進の指導やコンクールの審査員も務める。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:gateformusic@gmail.com(担当:石川)
応援コメント(0)