開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
・J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲 第3番 BWV1048
・J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲 第2番 BWV1047
・J.C.バッハ/シンフォニア 変ホ長調 W.C 18b Op.9-2
・W.A.モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク K525
・W.A.モーツァルト/セレナータ・ノットゥルナ K239
出演者
チェンバロ:澤
管弦楽:京都フィルハーモニー室内合奏団
みどころ
🎶公演の見どころ🎶
「音楽の父」大バッハの息子クリスティアン・バッハは、古典派の新時代をモーツァルトと共に築きました。
巨匠3人の名曲をご堪能ください。
🎻京都フィルハーモニー室内合奏団(管弦楽)
1972年に結成。本年5月に創立52年を迎える。一人一人がソリストの個性派揃いのプロの合奏団。定期演奏、特別公演、室内楽コンサート、子どものためのクラッシック入門コンサート等を主催すると同時に、各地ホール・教育委員会・鑑賞団体・テレビ・ラジオ・芸術祭等に多数出演している。「クオリティは高く、ステージは楽しく」というポリシーを持った京フィルは、クラッシック音楽の他に様々なジャンルの音楽もセンスある編曲を施して演奏し、多くの聴衆を魅了している。国内外の演奏家や指揮者と共演する一方、狂言、文楽人形、津軽三味線、尺八等の日本の伝統芸能とのコラボレーションや、俳優、タレント、落語家、漫才師等の異分野との共演も積極的におこない“挑戦する室内オーケストラ”と大好評を博している。また創立以来、活動の柱としている学校音楽鑑賞会では延べ3,000校、190万人以上の子どもたちに楽しい音楽を届け続けている。京都市のパートナーシップ事業とタイアップするなど、積極的に聴衆の育成拡大に力を注いでいる。2002年10月イタリアツアーで好評を博す。2006年から社団法人日本オーケストラ連盟準会員。2000年特定非営利活動法人(NPO)となる。2020年4月よりミュージックパートナー栁澤寿男氏就任。1990年度藤堂音楽賞受賞。2002年度京都新聞大賞文化学術賞受賞。2015年度第3回ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念受賞。2016年度佐川吉男音楽賞奨励賞受賞。
お問い合わせ先
メールアドレス:office@kyophil.com
電話番号:0759502770
お問い合わせフォームURL:http://www.kyophil.com
応援コメント(0)