開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
☆おやこペアチケットは、1枚分の金額となっておりますが、2枚ご購入の際に正しい価格となりますので、ご購入時にご確認ください。
☆おやこペアチケットを3セット以上ご購入される方は、お手数をおかけしますが2セットをご購入後、再度追加でご購入ください。
☆11時半・14時半の2回公演です。チケット購入の際公演時間のお間違えのない様にお願い致します。
💡ひざ上無料のお子さまには楽器はついておりません。
楽器が必要な方は、「楽器券(カスタネット)」をご購入ください。
💡「楽器券(カスタネット)」のみの購入はできません。
【公演❶・公演❷ 時間】
❶開場10:30 ~ / 楽器作り11:00~ / 開演11:30(約45分)終演後、楽器体験があります。(お子さまのみ体験可能)
❷開場13:30 ~ / 楽器作り14:00~ / 開演14:30(約45分)終演後、楽器体験があります。(お子さまのみ体験可能)
●京都の通りの名前の歌✨「まるたけえびす」
●運動会でおなじみ!「クシコスポスト」
●オペラ ヘンデルとグレーテル より 「踊りましょうよ」
●アニメ となりのトトロより「ねこバス」
●うたっておどろう!「ぴかぴかブ~!」
ほか楽しいプログラムをご用意しています📯✨
出演者
歌:みなみ みさと
管弦楽:京都フィルハーモニー室内合奏団
🎼みなみ みさと(歌)
大阪音楽大学声楽学科卒業。同大学院オペラ研究室修了。大学卒業時に卒業演奏会に出演。
愛知県立芸術大学大学院博士前期課程修了。現在、大阪音楽大学演奏員。
'10年京都・学生国際音楽フェスティバルにソリストとして出演。
第18回高槻音楽コンクール奨励賞受賞。第21回KOBE国際音楽コンクール一般の部優秀賞、兵庫県文化協会賞受賞。
オペラは、《魔笛》夜の女王、《サンドリヨン》妖精の女王、《子供と魔法》うぐいす役、《ヘンゼルとグレーテル》グレーテル役、等にて出演。
京都フランス音楽アカデミーにてペギー・ブーブレに師事、ディプロマ取得。日紫喜恵美、田中勉の各氏に師事。
活動は多岐に渡り、クラシックからポップスまで幅広く演唱。透明感のある声と伸びやかな高音が好評。
現在、大阪音楽大学演奏員、関西歌曲研究会、関西楽友音楽協会各会員。
🎻京都フィルハーモニー室内合奏団(管弦楽)
1972年に結成。本年5月に創立52年を迎える。一人一人がソリストの個性派揃いのプロの合奏団。
定期演奏、特別公演、室内楽コンサート、子どものためのクラッシック入門コンサート等を主催すると同時に、各地ホール・教育委員会・鑑賞団体・テレビ・ラジオ・芸術祭等に多数出演している。
「クオリティは高く、ステージは楽しく」というポリシーを持った京フィルは、クラッシック音楽の他に様々なジャンルの音楽もセンスある編曲を施して演奏し、多くの聴衆を魅了している。
国内外の演奏家や指揮者と共演する一方、狂言、文楽人形、津軽三味線、尺八等の日本の伝統芸能とのコラボレーションや、俳優、タレント、落語家、漫才師等の異分野との共演も積極的におこない“挑戦する室内オーケストラ”と大好評を博している。
また創立以来、活動の柱としている学校音楽鑑賞会では延べ3,000校、190万人以上の子どもたちに楽しい音楽を届け続けている。
京都市のパートナーシップ事業とタイアップするなど、積極的に聴衆の育成拡大に力を注いでいる。2002年10月イタリアツアーで好評を博す。
2006年から社団法人日本オーケストラ連盟準会員。
2000年特定非営利活動法人(NPO)となる。2020年4月よりミュージックパートナー栁澤寿男氏就任。
1990年度藤堂音楽賞受賞。2002年度京都新聞大賞文化学術賞受賞。
2015年度第3回ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念受賞。2016年度佐川吉男音楽賞奨励賞受賞。
みどころ
夏の宿題にもぴったり!自分だけの楽器を作って、京フィルと一緒に演奏しよう!
今回の手作り楽器は・・・国産の栗の木「カスタネット!」
受付にて「楽器キット」をお渡しします。自分だけの楽器を作って京フィルと一緒に演奏しよう📯🎵
公演後の楽器体験はヴァイオリン、チェロ、コントラバス、打楽器の4種類!お子さま1人につき1つ、全員体験して頂けます♪
こどもの日に開催🎏0才からの音楽祭🎵
こどももおとなも楽しめる✨
泣いても動いてもOK!神経質にならなくていい楽しいコンサートです📯
「フリースペースエリア」を設けてます✨一緒にうたったりおどったり出来ます🎶
「指揮者体験」や「楽器体験」のイベントも盛だくさん👑
空き家バンクこども食堂様にご協力頂きプレゼント🎁もご用意しています!
お問い合わせ先
メールアドレス:office@kyophil.com
電話番号:0759502770
お問い合わせフォームURL:https://www.kyophil.com
応援コメント(0)