開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
Kleine Harmonie Orchester(クライネハーモニーオーケストラ)
第5回定期演奏会
■曲目
A.ドヴォルザーク作曲
・チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
ソリスト:大木翔太(チェロ)
J.ブラームス
・交響曲第3番 ヘ長調 作品90
出演者
■指揮:佐藤有斗
群馬県前橋市出身
獨協大学外国語学部英語学科首席卒業。
高校入学と同時にコントラバスをはじめ、矢吹けさみ(元群馬交響楽団)、徳島大藏(フリー奏者)、菅野明彦(元東京交響楽団)の各氏に師事。
大学在学中に獨協大学管弦楽団の学生指揮者として楽団の定期演奏会を指揮。指揮を西脇秀治、大澤健一、水戸博之の各氏に師事。ダグラス・ボストック氏による東京指揮マスタークラスを受講・修了。
指揮活動だけでなく、オーケストラの企画から運営まで幅広く携わり、これまでに様々な演奏会をプロデュースし好評を博す。
普段は月曜から金曜まで一般企業で働く兼業指揮者。
2019年9月よりKleine Harmonie Orchester正指揮者。
-----------------------
■ソリスト:大木翔太(チェロ)
8歳からチェロを始める。
桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。
チェロを勝田聰一、銅銀久弥の両氏に師事。
2回にわたり渡欧し、エンリコ・ブロンツィ、ライナー・ギンツェル両氏の指導を受ける。
第4回みおつくし音楽祭クラシックコンクール第1位・大阪府知事賞を受賞。
新日本フィルハーモニー交響楽団契約チェロ奏者を経て、桐朋学園大学音楽学部付属子供のための音楽教室非常勤講師。
-----------------------
みどころ
【クライネ第5回記念公演"グローセ"プログラム】
第5回の今回は、
いつもの【クライネ=小さい】編成ではなく
【グローセ=大きな】特別編成でお送りします。
大木翔太さんのドヴォルザークチェロ協奏曲、
交響曲は"ブラ3"... クラシック好きの玄人の皆様にも、初めてクラシックを聴く方にも楽しんでいただけるプログラムとなっているかと思います。
tuttiメンバーはオリジナルメンバーのほか、プロで活躍中のメンバーもお迎えしてお届けします。
いつものクライネと少し違う【グローセ】なプログラム、
ぜひ会場でお楽しみください。
【Kleine Harmonie Orchester】
10代、20代と様々なオーケストラで活躍してきた奏者が、再び【アンサンブル】に立ち返るべく、結成されたオーケストラ。
弊団で一番大切にしていることは1人1人が自身の音に責任を持ち、互いのブレスを感じられる環境で音楽を楽しむということです。
★楽団からのメッセージ★
少数(クライネ)でのアンサンブルを主とした演奏を目指す、という意思を持って「クライネ・ハーモニー・オーケストラ」という名のもと活動しています。
演奏会当日は、オーディエンスとして足を運んでくださる皆様もふくめ、一つの音楽を形作っていきたい、と思っております。
会場でお会いできることを、団員一同心待ちにしております。
動画
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:kleine.harmonie.orchester@gmail.com
応援コメント(12)