開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
───────────────
本講座は【ライブ配信】でお届けします。当日ご参加できない方も、アーカイブ動画(録画)をご覧いただけます。
───────────────
一年の無病息災を祈って、つくり、いただく「おせち料理」。
心を込めてつくったおせち料理で新しい年を迎えてみませんか?
本講座では、料理家の松田美智子さんに、三つ肴やお煮しめなど、代表的なおせち料理7品のつくり方を教えていただきます。
忙しい毎日の中でも無理なくつくれるよう、調理はシンプルに、でも本格的な味のおせちがつくれます。
松田さんのおすすめの食材や、お正月の道具類などもご紹介いただく予定ですので、どうぞお楽しみに!
みなさまからのご質問にもお答えしたいと思いますので、お申込み時のアンケート、または、ライブ当日にチャットからご質問をご記入ください。
今回は、おせち料理をもり付けるのにおすすめの箸や、食材を美しく切れる包丁など、松田さん愛用の道具類もご用意しました。中には、乾漆という伝統技法でつくられた特別なお重も。
普段はなかなか手に入らない名品ですので、ぜひ合わせてお求めいただけましたら幸いです。
───────────────
● 内容
───────────────
・おせち料理とは
・代表的なおせち料理7品のつくり方「三つ肴(黒豆、ごまめ、かずのこ)、お煮しめ、なます、伊達巻、たたきごぼう」
・お重のつめ方
・お正月の道具類
・質疑応答
※おせち料理は、調理工程が多く、前日からの下ごしらえなどもあることから、調理シーンはあらかじめ撮影しております。講座では、収録動画を見ながら、松田さんにご説明いただく予定です。
※本講座にご参加いただいた方、道具類をご注文いただいた方には、松田美智子さんの正月料理レシピのPDFをお送りいたします。
───────────────
● 配信日時
───────────────
2022年12月10日(土)20:00〜21:30
※上記の日時にご参加できない場合も、アーカイブ動画(録画)をご視聴いただけます。
※アーカイブ動画は、2023年1月15日(日)23:30まで、繰り返しご覧いただけます。
───────────────
●動画の視聴方法
───────────────
チケットをご購入後、講座開始時刻の少し前にteketにログインして、チケットからライブをご視聴ください。
〈動画の視聴方法〉
https://help.teket.jp/hc/ja/articles/900000498326
───────────────
● チケットの種類
───────────────
講座の受講チケットのほか、松田さんご愛用の道具類もご用意いたしました。
道具類の詳しい説明は、こちらのページをご覧ください。(天然生活webのページが表示されます)
https://tennenseikatsu.jp/_st/s16780628
1)受講チケット:3,000円
2)受講チケット+サイン入り書籍「松田美智子 季節の仕事」:4,500円(送料込)
3)もり付け箸:2,400円(送料込)
4)粉末ハイス鋼包丁:33,000円(送料込)
5)香味鍋(小):33,000円(送料込)※2023年にお届け
6)香味鍋(大):52,800円(送料込)※2023年にお届け
7)【数量限定】乾漆お重:157,000円(送料込)※年内お届け
※書籍や道具類の発送は、日本国内に限らせていただきます。12/23午前中までのご注文は年内に、それ以降のご注文は来年1/5より順次発送させていただきます。
※ サイン入り書籍は数量限定となります。在庫がなくなり次第、通常本となります。
※ 書籍、もり付け箸、粉末ハイス鋼包丁はご入金確認後、3営業日以内に発送いたします。万が一、商品発送の連絡から1週間以上経っても商品が届かない場合は、大変お手数ですが、問い合わせ先のメールアドレス宛にご連絡ください。
※ 香味鍋は、製造元の一志郎窯から発送します。受注生産につき、お届けまで約4か月程度いただきます。
※ 乾漆お重は、先着1名様分のみ年内に発送させていただきます。その後は受注生産となり、お届けまで約2か月程度いただきます。
───────────────
● 書籍のご紹介
───────────────
「松田美智子 季節の仕事」 (天然生活の本)
料理家・松田美智子さんが40年近い活動の中で試行錯誤を重ねて確立した「季節の仕事」を1冊にまとめました。旬の食材を使った保存食をベースとした、100以上のレシピをご紹介しています。黒豆のレシピも掲載。
───────────────
● もり付け箸のご紹介
───────────────
「おせち料理を美しくもり付けるための箸」
真竹の先を細く削って作った、もり付け用の箸です。持ち手に削りが入っているため、持ち上げやすく、おせち料理を美しくもり付けることができます。
サイズ:長さ/27.5cm
価格:2,400円(税込)
───────────────
● 粉末ハイス鋼包丁のご紹介
───────────────
「老舗の熟練した職人がつくる、切れ味抜群の包丁」
京都の老舗「菊一文字」がつくる刃渡り15cmの包丁。刃が薄く、切れ味が抜群によいので、食材の切り口が美しく、まな板を汚すこともありません。この1本で食材を刻むことから、小ぶりな魚をおろすことまで可能です。
サイズ:刃渡り/約15cm、全長/約26.2cm
素材:刃/ステンレス、持ち手/合板
価格:33,000円(税込)
───────────────
● 香味鍋のご紹介
───────────────
「料亭の味をご家庭で」
陶芸家の中川一志郎さんが、松田美智子さんの依頼を受けて制作した土鍋。ペタライト鉱石の含有を多くしているため、洗ってまたすぐに火に掛けられる他にない土鍋です。直火、オーブン、電子レンジに使用できます。(IHは使用不可)
〈香味鍋・小〉
サイズ:径約25 cm×高さ約14cm
重量:2,600g
素材:耐熱陶土
価格:33,000円(税込)
〈香味鍋・大〉
サイズ:径約32cm×高さ約16cm
重量:3,850g
素材:耐熱陶土
価格: 52,800円(税込)
※ただいま注文が立て込んでおり、お届けまで約4カ月程度いただきます。
商品の詳しい説明はこちらをご覧ください。
香味鍋
https://www.m-cooking.com/cookingitem/jizai/427/
───────────────
● 乾漆お重のご紹介
───────────────
「料理の品格を上げてくれる一品」
漆作家・鎌田克慈さんによる、「乾漆技法」でつくられたオーバル型の二段重。上品な艶感と、ふくよかな曲線が美しい漆器は、料理や場の雰囲気をぐっと格上げしてくれるお重です。お正月のほか、花見、お月見、お茶のお菓子など、さまざまなシーンでお使いいただけます。
※乾漆:木や石膏などの型を使って、麻布などを漆糊で張り重ねて素地を作る方法。工程数が多く、手間がかかるため、現在では乾漆技法を行う作家は少なく、貴重な一品です。
※本品は、松田美智子さんプロデュースによるオリジナル品になります。お箱に入れて、お届けいたします。
サイズ:(上段)長さ26cm 幅18.5cm 深さ5cm、(下段)長さ25cm 幅17cm 深さ4.5cm
価格: 154,000円(税込)
特徴:乾漆、溜め塗り、中黒(内側の色味)
※先着1名様のみ年内に発送させていただきます。その後は受注生産となり、お届けまで約2か月程度いただきます。
───────────────
●キャンセルについて
───────────────
チケットご購入後のキャンセルは承っておりません。予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
〈商品のキャンセル/返品について〉
商品ご注文のキャンセルは受け付けておりません。イメージと違った、間違って注文してしまったなど、お客様都合による返品・交換は対応しかねますので、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
出演者
───────────────
● 松田美智子さんプロフィール
───────────────
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『松田美智子 季節の仕事』(天然生活の本)、『おすし』(小学館)などがある。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:tennen.info@fusosha.co.jp
応援コメント(0)