開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
交流会は17:30〜18:30の予定です。
自家焙煎珈琲とバスクチーズケーキをご提供いたします。
音楽の余韻に浸りながら、香り豊かなコーヒーと特別なケーキを。
演奏者との温かなひとときをお楽しみください!
プログラム
エルガー :愛の挨拶(トリオ版)
ピアソラ:オブリビオン
モリコーネ:ニューシネマパラダイス
飯野和英
花束を君に
Love story
13日の金曜日
with you
他、それぞれソロの曲も演奏いたします。
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
出演者
飯野和英(Viola)
東京音楽大学と東京芸術大学大学院修士課程を卒業。National De Musique Concervatoire Edger Vareseにて研鑽を積む。サントリーホール室内楽アカデミー第二期フェロー修了。仙台フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ副首席奏者を経て自身の演奏活動を東京で始め、作曲活動も開始。2枚のアルバムを発売中。映画「ラーゲリより愛を込めて」「少年と犬」のストリングスチームを始め様々な劇版を担当。福岡県Airtist in Residence 事業に作曲家として選出。
九州交響楽団に自身初のオーケストラ曲『山影に刻まれた神話 』を初演。ソリストも務める。
追川礼章(Piano)
1994年生まれ。埼玉県立浦和高等学校卒業後、東京藝術大学楽理科を経て同大学大学院ソルフェージュ科を修了。2歳からヤマハ音楽教室で学び、6歳から作曲を始める。
室内楽ではこれまでに元ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター、ローレンツ・ナストゥリカ氏、NHK交響楽団のメンバーらと共演を重ねる。
テレビ朝日《題名のない音楽会》にてサクソフォン奏者上野耕平と共演、BS朝日《人生、歌がある》にて、林部智史、藤あや子、坂本冬美と共演する他、多くのTV番組に出演している。
これまで作編曲&ピアノで参加したCDの多くがメジャーレーベルから発売されており、2022年には2月〜3月のNHKラジオ深夜便の歌として林部智史「花に約束」が選ばれる。この作品は自身が作曲、小椋佳が作詞したものである。
KOHEI (Contrabass)
京都市立芸術大学音楽学部、ドイツ国立ロストック音楽演劇大学大学院、ゲッティンゲン交響楽団(ドイツ)を経て、現在日本を拠点に全国のオーケストラでの演奏やソロコントラバス奏者として幅広く活動している。
ピアノとコントラバスの夫婦デュオ「Duo Ribbon」のメンバー。妻を心から愛し、妻と過ごす時間が何よりの幸せ。
2024年に初のCD「Salut!!」をリリース。
オーケストラやクラシック音楽だけにとどまらず、コントラバスという楽器の可能性を追い求め続けている。
みどころ
ビオラ・ピアノ・コントラバスという稀有なトリオ編成が織りなす、繊細かつ重厚な音の対話。
クラシックの名曲から、オリジナル編曲まで、幅広いレパートリーを通して、「反射(Reflection)」というテーマを多角的に描き出します。
それぞれがソリストとしても活躍する演奏家たちが、音楽という“鏡”を通じて、聴く人の心に問いかけます。
「あなたは何を映し、何に共鳴するのか」——
音の余白に、思索の余韻がそっと残るような、上質なひとときをお届けします。
お問い合わせ先
お問い合わせフォームURL:https://coffee.wonder-soft.com/pages/contact
応援コメント(0)