開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
【ZOOM受講者専用】第64回農村医学夏季大学講座
◆第64回農村医学夏季大学
テーマ:「地域をともにつくる」
サブテーマ:「災害に強い地域と医療」
●開催日:「7/18(金)・7/19(土)」
●会場:佐久総合病院 農村保健教育ホールA
※ZOOM配信による同時開催
スケジュール【7/18(金)】
■開講式(12:30 ~ 12:45)
■若月賞授賞式(12:45 ~ 13:30)
■若月賞受賞講演(13:30 ~ 14:40)
演題『市民のための環境監視から環境安全へ』
講師:中地 重晴 氏
(熊本学園大学社会福祉学部福祉環境学科 教授)
■休憩(14:40 ~ 15:00)
■若月賞受賞講演(15:00 ~ 16:10)
演題『リハビリテーション医学と温泉
・温熱医学の教育、研究活動』
講師:田中 信行 氏
(鹿児島大学 名誉教授)
■休憩(16:10 ~ 16:30)
■若月賞受賞講演(16:30 ~ 17:40)
演題『日本におけるC型肝炎の特徴―戦後の負の遺産―』
講師:清澤 研道 氏
(信州大学 名誉教授
相澤病院消化器病センター 名誉センター長
肝臓病センター 顧問)
スケジュール【7/19(土)】
■講演(9:00 ~ 10:10)
演題『災害に強い地域と医療
~いのちを守るために、いま私たちができること~』
講師:後藤 武志 氏
(一般社団法人危機管理教育研究所 上席研究員)
■休憩(10:10 ~ 10:30)
■講演(10:30 ~ 11:40)
演題『地域の力とともに歩んだ復興の経過
~看護師としてみた珠洲市の地域力~』
講師:木下 真由香 氏
(特定非営利活動法人
ピースウィンズ・ジャパン 国内事業部 看護師)
■休憩(11:40 ~ 13:00)
■シンポジウム(13:00 ~ 15:00)
『災害に強い地域と医療』
<シンポジスト>
・後藤 武志 氏
・木下 真由香 氏
・堀米 篤子 氏
(佐久穂町地域包括支援センター 係長 保健師)
・田中 啓司
(佐久医療センター 救命救急センター長)
■閉講式(15:00 ~ 15:30)
●申込み方法
※受講されるご本人様が(各日1枚までを上限に)
お申込み及び購入をしていただきますよう
ご協力をお願いいたします。
●受講料
一般:2,000円(2日間受講される場合は、3,000円)
学生:500円(2日間受講される場合は、1,000円)
高校生以下: 無 料
※チケット購入後のキャンセル(返金)は出来かねますので
ご了承ください。
※お支払いの確認が取れ次第、ZOOM IDを配信いたしますが、
確認にお時間をいただく場合がございます事を
ご了承願います。
●お支払い方法
申込フォームに従い、お支払いをお願いいたします。
お支払いには、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、
AMEX、Diners)もしくはコンビニ支払いがご利用頂けます。
第64回農村医学夏季大学講座 事務局
(佐久総合病院 健康管理部)
お問い合わせ先
メールアドレス:kenkan.summer@sakuhp.or.jp
電話番号:0267-82-2677
応援コメント(1)