開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
・キュイ / 5つの小品 Op.56 (Fl. Vn. Pf.)
・ショパン / ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1 (Pf.)
・シューベルト / 二重ソナタ イ長調 Op.162,D.574 (Vn. Pf.)
・F. ドップラー / アメリカ小二重奏曲 Op.37 (Fl. Vn. Pf.)
・バルトーク / ハンガリー農民組曲 (Fl. Pf.)
・ゴーベール / 古代のメダル (Fl. Vn. Pf.)
出演者
浅見克江 フルート
島根県出身。N 響団友オーケスト ラ、フルート&ピッコロ奏者。東京コンセルヴァトアール尚美、ディプロマコース(修士課程)修了。故 増永弘昭、故 ハンス・ペーター・シュミッツ氏に師事。元 N 響首席フルート奏者の故 小出信也氏との共演、音楽祭出演、ハリウッドマジックキ ャッスル出演、落語家.古今亭菊之丞との古事記の語り和と洋のコラボレーション等、 活動は幅広い。 2009 年増永弘昭氏の遺稿原稿等まとめた BOOK「フルートは歌う」出版に携わる。 恩師の意思を継いだ奏法や楽器の改良に考慮し、また後進の指導にもあたっている。 使用楽器は、H.P シュミッツ氏 (元ベルリン大学名誉教授)がフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィル首席時代に 愛用し、増永弘昭氏へと受け継がれたドイツの名器ヘルムート・ハンミッヒ。 独特の受け継がれる「響き」を大切に演奏活動を続けている。音楽グループ「ぼさぼさの樹」メンバーhttp://bosabosa.strikingly.com日本クラシック音楽コンクール審査員。 ふるさと大使「島根遣島使」
内藤歌子 ヴァイオリン
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科、東京音楽大学を経て同大学大学院修了。 クラシック音楽コンクール大学生の部、レガシィヴァイオリンコンクール最高位受賞。江藤俊哉ヴァイオリンコンクール入選、幅田詠里子氏(pf)とのアンサンブル〝Duo Cantare〟で2024ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール特別賞受賞。オーケストラ、室内楽、ソロ等の演奏活動の傍ら、東京音楽大学付属音楽教室、大宮光陵高等学校音楽科、開智学園総合部なとで後進の指導にあたる。マルシェ弦楽四重奏団、オーケストラトリプティーク団員。
幅田詠里子 ピアノ
東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、同大学大学院修士課程(伴奏科)修了。在学中に特待生奨学金を得る。同大学の伴奏助手として勤務した後、ウィーン国立音楽大学室内楽科ポスト・グラデュエイト・コースを修了。オーストリア、スイスの各地でのリサイタル出演、元N響首席フルート奏者の故・小出信也氏との共演、第4回ミュージック・アカデミーinみやざきの公式伴奏、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2024にて特別賞受賞(内藤歌子氏(Vn.)とのデュオ“Duo Cantare”)など活動の幅を広げている。
みどころ
様々な国の作曲家の作品を、色々な編成で楽しんで頂けるコンサートです。
お問い合わせ先
メールアドレス:kuetrio@gmail.com
電話番号:090-4457-1513
応援コメント(0)