開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
2022年度企画展「追憶のサムライ-横浜・中世武士のイメージとリアル-」(会期:10月8日 (土)~11月27日 (日))の関連講座として、鎌倉武士のイメージをについて、資料をもとにお話します。
ご講演時間は約90分です。
講演は下記にアップロードいたします資料をもとに進んでまいりますのでお手数ではございますが、視聴前にダウンロードまたは印刷していただけると幸いです。
資料のPDFファイルは下記URLよりダウンロードしてください
https://drive.google.com/file/d/13NFPSL9X4J-3Z09V_bUcMCOCpTsjDbZS/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1Nta43Uu0n5zljI9Rc_AMwgXQ6tjJPtJQ/view?usp=sharing
出演者
講師:坂井孝一先生(創価大学文学部教授)
おもな著作 :
近著に『考証 鎌倉殿をめぐる人びと』(NHK出版新書、2022年)、『承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱』(中公新書、2018年)ほか、源実朝や曽我物語などを題材とした注目の著作多数。2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証をご担当。愛猫家。
みどころ
中世初期の政治史や文化史の研究を主要テーマとする講師が、鎌倉幕府3代将軍・源実朝のイメージがいかに創られてきたかについて、近代から現代の研究や文学作品をもとに解き明かす、意欲的なご研究をお話します。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:横浜市歴史博物館:045-912-7777
応援コメント(0)