開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
・帰らざる日々 〜映画「紅の豚」より〜 / 久石譲
・ニュー・シネマ・パラダイス / E.モリコーネ
・ジュピター / G.ホルスト 他
その他
プログラムは変わる場合があります。
出演者
JPCO (Japan Popular Classics Orchestra)
JPCO代表、ピアニスト・作編曲家の久保田 千陽(ちあき)が2017年に各楽器の若手精鋭を集めて結成した唯一無二のインストゥルメンタルグループ。
日本・アメリカ・韓国のメンバーを含む総勢50名が在籍しており、全国各地で開催するイベントは現在、常にSold Outとなる人気である。
2019年3月には台北公演を開催するなど海外進出も果たし、近年目にする機会の減ってきている“迫力ある生演奏”をより親しみやすく、身近に楽しめる音楽団体として現在、日本で最も注目されているグループである。
また、イベント・コンサートごとに毎回異なる編成(メンバー)で演奏を届けられることが大きな特徴である。
JPCOオフィシャルサイト https://popularclassics.jp
ピアノ&作編曲:久保田 千陽 CHIAKI KUBOTA
東京都出身のピアニスト、作曲家、音楽プロデューサー。
3歳よりクラシックピアノを始める。東京都立芸術高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を卒業。同時に高校在学時から編曲、作曲法を独学で学ぶ。
2017年、日本のサントラ文化を『ジャパン・クラシック』として世界に発信することをコンセプトとした若手クラシック演奏家による音楽団体、『Japan Popular Classics Orchestra (通称JPCO)』を創立。日本・アメリカ・韓国のメンバーを含む総勢50名が在籍しており、全国各地で開催するイベントは現在、常にSold Outとなる人気で、2019年3月にはJPCO台北公演を開催し初の海外進出を果たす。
作曲家としては2020年、亀山睦美監督、狗飼恭子脚本監修の映画「マイライフ、ママライフ」(2020年公開予定)にて初の劇伴作家デビューを飾る。
また、自らが代表を務める株式会社センヨーミュージックマネジメントではコンサートやイベントの演奏機会を積極的に企画・展開し若手演奏家の育成と活躍の場を創出するなど、ピアニスト、作編曲家、経営者のマルチな組み合わせによりクラシック音楽の新しい世界を提案する、次世代型のプレイング・プロデューサーとして注目されている。
ヴァイオリン:小津 達哉 TATSUYA OZU
東京都出身。幼少期をタイとアメリカで過ごす。
4歳よりヴァイオリンを始め、東彩子、レベッカ・ヘンリー、勅使河原真実各氏の元で研鑽を積む。
第12回セシリア国際音楽コンクール高校生の部第2位、第19回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門 Age-H 第3位、2017年第15回チェコ音楽コンクール入選。
また、2015年、2017年、2018年はチェコのプラハサマーアカデミーに於いてイヴァン・ジェナティ氏のマスタークラスを受講、ファイナルコンサートに選抜され出演する。また、アモローソ音楽院に於いて千々岩英一氏の特別レッスンを受ける。
2020年3月に麻布高等学校卒業、現在は東京大学教養学部文科一類に在学中。
石崎 美雨 Miu Ishizaki チェロ
東京都出身のチェリスト。8才よりチェロを始める。
第12回泉の森ジュニアチェロコンクール高校生以上の部銀賞。第68回全日本学生音楽コンクール東京大会本選 チェロ部門大学の部3位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015 第3位。第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第2位。第12回ビバホールチェロコンクール井上賞。
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部卒業時に同声会賞受賞。山崎伸子、中田有、増本麻理、中木健二各氏に師事。現在はクラシック、ポップスなどをレパートリーとし、積極的に演奏活動を行っている。2018年より日本フィルハーモニー交響楽団団員。
鳴海 克泰 Katsuyasu Narumi ジャズベース
青森県弘前市生まれ。
13歳からエレキベースを弾き始め、高校生の時にジャズに興味を持ちウッドベースも弾きだす。
その後洗足学園音楽大学ジャズ科に入学しベースを水谷浩章氏に師事。アンサンブルを原朋直氏に師事。
大学在学中から都内、横浜を中心に演奏活動やドラマにミュージャン役で出演、ラジオ出演、武道館から老舗ジャズクラブまで様々な場所での仕事を経験する。
現在は様々なバンドやプロジェクトに参加し、ポップスやロックからジャズやワールドミュージックなど、ジャンルにとらわれずに多方面で活躍している。
小野坂 栄駿 Eishun Onozaka トロンボーン
東京藝術大学音楽学部卒業。
トロンボーンを平田慎、栗田雅勝、古賀慎治、石川浩の各氏に師事。
2011年、第13回日本ジュニア管打楽器コンクール 高校生コース トロンボーン部門 金賞(最高位)。
2014年、2016年草津夏期国際音楽アカデミーに参加。I.バウスフィールド氏の指導を受ける。また2016年には最終日に行われる各クラス選抜者によるスチューデントコンサートに出演。
2015年、フランス ベジエにて行われたM.プラッソン氏主催のアカデミーに参加。M.ベッケ氏の指導を受ける。
室内楽においても2019年、日本イタリア協会主催 第10回コンコルソMusicArteにVn、Trb、Pfの三重奏で出場。グラン・プレミオ(優秀大賞)受賞。
これまでにM.マソン、I.バウスフィールド、M.ベッケ、J.van ライエン、O.オット、M.スキッパースの各氏のマスタークラスを受講。
ソニーミュージックエンタテインメントプロデュースのSTAND UP! ORCHESTRAメンバー。
パーカッション:前田 啓太 KEITA MAEDA
富山県出身の打楽器奏者。
武蔵野音楽大学卒業。
ドイツ国立カールスルーエ音楽大学へ留学。同大学大学院修士課程にて満場一
致の最優秀の成績を得て帰国。
2011年バーデン文化財団主催の国際音楽コンクール「Kulturfonds Baden Wettbewerb」第1位受賞。
第31回日本管打楽器コンクール・パーカッション部門第2位受賞。
オーケストラ、吹奏楽、ソロコンサート等で活動中。
2012・13年サイトウ・キネン・フェスティバル「兵士の物語」に出演。
2017年Studio N.A.Tより無伴奏打楽器独奏によるCD「I Ching」をリリース。
一般財団法人地域創造による公共ホール音楽活性化支援事業登録アーティスト。
みどころ
遅めの21時から公演することで、気ぜわしいさをのぞき、さらにしっとりとクラシック演奏を楽しんでいただこうと企画して好評いただきました<21時からのクラシック>の第2弾です。
クラシックというとどこか堅苦しく思う方も多いもの。21時の遅さに注目いただきましたが、デニム感覚の気楽さでクラシックをという思いも強く。今回は、JAZZテイストを意識したクラシック演奏を目指し、より気楽さが感じられる演奏を目指しています。もちろん、演奏者は、本格的なクラシック演奏奏者の面々で、デニム感覚の中にも、本格的なクラシックサウンドが、おおたかの森ホールならではの生の響きが活きるでしょう。
場所は、秋葉原からつくばエクスプレスに乗ればわずか25分ほどの「流山おおたかの森」駅前。しかも、駅とデッキ続きで徒歩1分という立地。キャパ500人収容可能なこじんまりとしたホールでありながら、来場者のみならず、錦織健、千住真理子、山形由美等、多くのクラシックアーティストにも、良質の響きさとの声も上がる「スターツおおたかの森ホール」。
コンサートや音楽演奏を聴きに行きたいけど、仕事や家事で忙しくて昼間は行けない…。19時開演では、せわしなくていけないし、20時開演だと、家事で忙しい、そんなあなたのために21時から行うクラシックコンサート「21時からのクラシック」。
演奏は、ジャパンポピュラークラシックオーケストラ(JPCO)の男女で特別編成。聞き馴染みある楽曲が、久保田サウンドと言われる、アレンジを通じて新たな魅力が加わり、演奏者の個々のパートと個性が引き出されるのがJPCOの最大の特長。ご来場を心よりお待ちしております。
バスタイム前に、生音のシャワーでひとときを…
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:スターツおおたかの森ホール TEL 04-7186-7638
応援コメント(1)