開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
国生み/ 秋吉沙羅
津軽じょんがら節旧節 / 藤井黎元
G-E-N/ 久保田千陽
生禅譜/久保田千陽
紅蓮華(アニメ『鬼滅の刃』より)ニューイヤーバージョン/ LiSA
※プログラムは変わる場合があります。
第一部 15:00〜
休憩 15分
第二部 16:00〜
※終演は概ね17時頃を予定、変わる場合もあります。
出演者
JPCO (Japan Popular Classics Orchestra)
JPCO代表、ピアニスト・作編曲家の久保田 千陽(ちあき)が2017年に各楽器の若手精鋭を集めて結成した唯一無二のインストゥルメンタルグループ。
日本・アメリカ・韓国のメンバーを含む総勢50名が在籍しており、全国各地で開催するイベントは現在、常にSold Outとなる人気である。
2019年3月には台北公演を開催するなど海外進出も果たし、近年目にする機会の減ってきている“迫力ある生演奏”をより親しみやすく、身近に楽しめる音楽団体として現在、日本で最も注目されているグループである。
また、イベント・コンサートごとに毎回異なる編成(メンバー)で演奏を届けられることが大きな特徴である。
JPCOオフィシャルサイト https://popularclassics.jp
<JPCO>
ピアノ・作曲:久保田 千陽 Chiaki Kubota
ヴァイオリン:趙 賢真 Hyunjin Cho
チェロ:石崎 美雨 Miu Ishizaki
ベース:鳴海 克泰 Katsuyasu Narumi
<共演>
篠笛・神楽笛奏者:秋吉 沙羅 Sarah Akiyoshi
津軽三味線:藤井 黎元 Reigen Fujii
パーカッション:山下 由紀子 Yukiko Yamashita
ピアノ&作編曲:久保田 千陽 CHIAKI KUBOTA
東京都出身のピアニスト、作曲家、音楽プロデューサー。
3歳よりクラシックピアノを始める。東京都立芸術高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を卒業。同時に高校在学時から編曲、作曲法を独学で学ぶ。
2017年、日本のサントラ文化を『ジャパン・クラシック』として世界に発信することをコンセプトとした若手クラシック演奏家による音楽団体、『Japan Popular Classics Orchestra (通称JPCO)』を創立。日本・アメリカ・韓国のメンバーを含む総勢50名が在籍しており、全国各地で開催するイベントは現在、常にSold Outとなる人気で、2019年3月にはJPCO台北公演を開催し初の海外進出を果たす。
作曲家としては2020年、亀山睦美監督、狗飼恭子脚本監修の映画「マイライフ、ママライフ」(2020年公開予定)にて初の劇伴作家デビューを飾る。
また、自らが代表を務める株式会社センヨーミュージックマネジメントではコンサートやイベントの演奏機会を積極的に企画・展開し若手演奏家の育成と活躍の場を創出するなど、ピアニスト、作編曲家、経営者のマルチな組み合わせによりクラシック音楽の新しい世界を提案する、次世代型のプレイング・プロデューサーとして注目されている。
ヴァイオリン:趙 賢真 Hyunjin Cho
2000年生まれ。4歳より故勝又智子氏のもとでヴァイオリンをはじめる。第71回 全日本学生音楽コンクール高校生の部 全国大会 第2位。第27回 日本クラシック音楽コンクール 全国大会 第2位(最高位)。第11回 セシリア国際音楽コンクール高校の部 、リサイタル部門 第1位。その他受賞多数。これまでにイタリア・ピエディルーコ国際音楽祭セミナー受講費免除及び講師推薦によりサン・フランチェスコ教会でのガラ・コンサート、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2018、桐朋学園高校卒業演奏会、ニューヨーク・カーネギーホールでのガラ・コンサート等に出演。ジャン・ムイエール、フェデリコ・アゴスティーニ、五嶋みどり各氏のマスタークラス受講。
現在、桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部2年在学中。ヴァイオリンを篠崎功子,吉川朝子,田中晶子各氏に、室内楽を堤剛、三輪郁各氏に師事。
石崎 美雨 Miu Ishizaki チェロ
東京都出身のチェリスト。8才よりチェロを始める。
第12回泉の森ジュニアチェロコンクール高校生以上の部銀賞。第68回全日本学生音楽コンクール東京大会本選 チェロ部門大学の部3位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015 第3位。第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第2位。第12回ビバホールチェロコンクール井上賞。
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部卒業時に同声会賞受賞。山崎伸子、中田有、増本麻理、中木健二各氏に師事。現在はクラシック、ポップスなどをレパートリーとし、積極的に演奏活動を行っている。2018年より日本フィルハーモニー交響楽団団員。
鳴海 克泰 Katsuyasu Narumi ジャズベース
青森県弘前市生まれ。
13歳からエレキベースを弾き始め、高校生の時にジャズに興味を持ちウッドベースも弾きだす。
その後洗足学園音楽大学ジャズ科に入学しベースを水谷浩章氏に師事。アンサンブルを原朋直氏に師事。
大学在学中から都内、横浜を中心に演奏活動やドラマにミュージャン役で出演、ラジオ出演、武道館から老舗ジャズクラブまで様々な場所での仕事を経験する。
現在は様々なバンドやプロジェクトに参加し、ポップスやロックからジャズやワールドミュージックなど、ジャンルにとらわれずに多方面で活躍している。
<共演>
篠笛・神楽笛奏者:秋吉 沙羅 Sarah Akiyoshi
広島出身。 神楽団員である父親の影響で5歳から神楽笛を、19歳から篠笛を独学で始める。苅屋形神楽団所属。15歳で入団以来、県内各地での神楽競演大会樂の部にて数々の賞を受ける。神楽だけにとどまらず他ジャンルとの共演も多数。篠笛をメインとしたバンドで自ら作曲した音楽を展開。ライブでは心に染みる音色とアニメ声のMCが好評。 2013年CD 「龍の目醒め」2015年「謡-UTAI-」2016年「Evolution」を全国リリース。伊勢神宮公式HP曲、夏川りみや二階堂和美等のCDアルバム、角川映画「源氏物語~千年の謎」劇中音楽、「SEKIRO」をはじめゲームやアニメ音楽の録音に参加。ももいろクローバーZ桃神祭、T.M.Revolution武道館ライブ、新日本プロレス、Japan Expo in Paris他、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アメリカなど海外での演奏も多数。また作曲家として楽曲提供を行うほか、2019年アメリカアリゾナ州で行われたComposer’s Choiceに参加。2016年よりFM西東京「秋吉沙羅のGOOD NIGHT☆MONDAY」でパーソナリティを務める。2018年絵本「クーナと龍」出版。日本伝統芸能を背景に国内外で活動するアーティスト。 2019年「こと」から改名。
津軽三味線:藤井 黎元 Reigen Fujii
三味線におけるコード理論を初めて確立した他、あらゆ る新技法を取り入れ洋楽へのアプローチを飛躍的に発展 させたパイオニア。 2012年青森県開催の「津軽三味線日本一決定戦 日本一 の部」で優勝し、最年少にして津軽三味線第五代日本一 の称号を得る。 2013年ボスポラス海峡横断地下鉄開通式典にて安倍首 相、エルドアン首相、ギュル大統領出席の中演奏。 世界中でワークショップを開催し、三味線の普及にとど まらず多数の受講生を全国大会入賞に導いている。 現在はTV、ラジオ出演の他、有名アーティストやCM ソングのレコーディングなど精力的に活動を行ってい る。
主な共演アーティスト/嵐、ももいろクローバーZ、氷 川きよし、デーモン閣下、May.J、武田双雲、ダカーポ など。
パーカッション:山下 由紀子 Yukiko Yamashita
国立音楽大学卒業。
ポップスからクラッシックまで幅広い演奏スタイルで様々なジャンルでパーカッショ二ストとして活動中。ライブ、スタジオ、舞台演劇など様々ジャンルで活動の場を拡げている。
主な出演作品としては、野村万之丞の総合プロデュース『真伎楽 』『女狂言』
蜷川幸雄演出『マクベス』『オレステス』 三谷幸喜脚本演出『なにわバタフライ』で、パーカッション演奏を担当。
自身のグループとしては、マリンバ2台とパーカッションのminimums(ミニマムズ)ピアノとパーカッション227(にーにーなな)がある。
テレビ東京『美の巨人たち』エンディング曲として、227の楽曲『Stars』が使われていた。
みどころ
数々の名演奏を繰り広げて来たJPCOが、おおたかの森ホールのために年初めを、共演者を迎えて贈る『おおたかの森ニューイヤーコンサート2021』
お問い合わせ先
スターツおおたかの森ホール TEL 04-7186-7638