マスク着用
入館時の検温
消毒
プログラム
ヴイッチ(セルビア作曲家):弦楽オーケストラのためのセルビア舞曲『コロ』
バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント
尾高尚忠:フルート協奏曲 作品30a
プレミアム対談:立川志の輔×藤井隆太
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ ホ長調 作品22
[主催]
シモ・エンタープライズ株式会社
バルカン室内管弦楽団日本公演2021実行委員会
出演者
[ピースメッセンジャー] 立川志の輔
[フルート] 藤井隆太
[指揮] 柳澤寿男(バルカン室内管弦楽団音楽監督)
[管弦楽] バルカン室内管弦楽団
※世界的な新型コロナウィルス感染拡大における困難な状況下での来日になりますので、バルカン室内管弦楽団メンバー10名程度と当楽団に縁のある日本人音楽家による編成で演奏いたします。
※11/29に政府より「外国人の入国禁止措置」が発表されましたが、バルカン室内管弦楽団の外国人奏者は既に全員日本へ入国済みのため、予定通り公演を実施いたします。
販売期間
2021/10/22(金) 00:00 〜
2021/12/14(火) 18:30
お問い合わせ先
[チケット予約お問い合わせ]
・インターネット予約:https://teket.jp/1732/6996
・電話/メールでのお問い合わせ:指揮者柳澤寿男後援会
TEL:090-7009-6985
email:bco_info@yahoo.co.jp
[お問い合わせ先]
マーズカンパニー内バルカン室内管弦楽団事務局
TEL:03-5478-7000(平日10:00-18:00/土・日・祝休み)
- 指定席
-
一般
-
販売終了
通常料金
5,000
-
販売終了
高校生以下
1,000
-
-
2021/12/14(火)開演18:30
- 指定席
-
一般
-
販売終了
通常料金
5,000
-
販売終了
高校生以下
1,000
-
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

バルカン室内管弦楽団
2007年、バルカン半島の民族共栄を願って日本人指揮者柳澤寿男によって設立。2009年5月17日、ミトロヴィッツァにおいて、国連開発計画、国連安全保障部隊、警察…
2007年、バルカン半島の民族共栄を願って日本人指揮者柳澤寿男によって設立。2009年5月17日、ミトロヴィッツァにおいて、国連開発計画、国連安全保障部隊、警察などの指導の下、コソヴォ紛争後初となる多民族合同オーケストラの歴史的コンサートが実現。以降、バルカン室内管弦楽団は多民族間文化交流の貴重な音楽の架け橋となっている。民族の「共存共栄」、国や民族、宗教を乗り越えた「世界市民」を願ったWorld Peace Concertと称するコンサートを行うため、柳澤寿男とバルカン室内管弦楽団は世界中を旅している。 これまでに、ウィーン、サラエヴォ、ベオグラード、ジュネーヴ、ニューヨーク、東京などでコンサートを開催しているほか、ジュネーヴ国連欧州本部総会議場での平和祈念コンサートも開催。また、諏訪内晶子 (ヴァイオリン)、パスカル・ロジェ(ピアノ)、ペーテル・ヤブロンスキー(ピアノ)など国際的なソリストとも共演し、アルバニアでは国連開発計画の指導のもと、ロマ民族の子供たちとも楽譜のない即興音楽の共演も果たしている。
応援コメント(0)