プログラム
#021 産業遺産の保護保全を考える-「三笠GP炭鉱遺産学術調査」取り組み報告と今後について
出演者
進行役:下 村 圭(三笠GP推進協議会 事務局長)
出 演:駒木定正(北海道職業能力開発大学校 特別顧問)、武田明純(室蘭工業大学 助教)、西澤岳夫(釧路工業高等専門学校 准教授)
みどころ
「三笠GPの炭鉱遺産調査を実施して10年を経過したことから、成果等の報告、産業遺産活用と課題、今後について考える」をテーマにお話しします!
15:00~概要・主旨説明
●発表
15:10~「2012~16年度の幾春別・幌内・奔別の各炭鉱遺産調査」について[駒木 氏]
15:35~「2017~20年度の幌内・奔別の各炭鉱遺産調査」について[武田 氏]
16:00~「雄別炭鉱 2009 見学会」について[西澤 氏]
16:30~意見交換
17:15頃 終了
販売期間
2022/1/26(水) 00:00 〜
2022/4/5(火) 23:30
お問い合わせ先
NPO法人 炭鉱の記憶推進事業団
岩見沢市1条西4丁目3 そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター
月曜・火曜休館10:30-17:30
[Tel] 0126-24-9901 [Fax] 0126-24-9902
web@soratan.com
- 配信
-
【炭鉄港ONLINE】021/産業遺産の保護保全を考える
-
販売終了
0
-
-
2022/2/5(土)開始15:00
- 配信
-
【炭鉄港ONLINE】021/産業遺産の保護保全を考える
-
販売終了
0
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
主催者団体情報
【炭鉄港ONLINE】NPO炭鉱の記憶推進事業団
日本遺産《炭たん/鉄てつ/港こう》の魅力をお伝えしようと、北海道の空知産炭地域で活動するNPO法人です。岩見沢駅前にある「そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター」…
日本遺産《炭たん/鉄てつ/港こう》の魅力をお伝えしようと、北海道の空知産炭地域で活動するNPO法人です。岩見沢駅前にある「そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター」と、指定管理で夕張市石炭博物館を運営しています。 2021年度は、三笠市・美唄市・夕張市・空知信金・北海道空知総合振興局とのJoint Ventureによって、炭鉄港をお知らせするWEB番組【炭鉄港ONLINE】を放送しています。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(3)