開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
G.マネンテ : 行進曲「ピエモンテ皇子」
L.ミリロッティ/G.ベルレンギ : ひとつの星
A.アマデイ : 牧歌「降誕祭!」
A.ベッティネッリ/A.モルラッキ : 月なき夜
V.ビルリ : スプレンドール
E.レデギエリ:間奏曲
A.カッペルレッティ:小さな恋人たちの舞曲
G.サルトーリ : ワンステップ「春の微笑」
R.ジェリ : 夏の夕暮れ
H.ゴアール/A.ボッチ:鐘の祭
A.アマデイ:行進曲「ツーリングクラブ・イタリアーノ」
G.ボルツォーニ/G.F.ポーリ: 野趣
富田勇吉: 豊年
A.キリコ: ペンギンのガヴォット
R.カラーチェ: ノヴェレッテ
D.コルトパッシ: カンツォーネ風行進曲「ルスティカネッラ」
P.シルヴェストリ : 子守歌「月の光」
R.ガルガーノ: 無言歌
G.ボルツォーニ/G.F.ポーリ: ニ調のガヴォット
J.ブルグマイン/A.カンパニーニ : お婆さんのお話
~昔々…(プロローグ、やさしいお母さん(祈り)
A.アマデイ : マズルカ「秋の花」
G.S.ミラネージ:カンツォネッタと変奏
等
出演者
川口マンドリンアンサンブル
浦和ギターマンドリンクラブ
コンソルテ
プレクトラムソサエティ
みどころ
眠れる森の音楽会
資料館の棚にはたくさんの楽譜が静かに眠っています。ひとつひとつの楽曲には作曲家が抱いた思いや、ドラマトゥルギーが宿っています。安らかに眠り続ける楽譜にそっと口づけをいたしましょう。そうしたら、楽譜に散りばめられた音符たちは はっと我に返って目を覚まし、スコアから飛び出しまるで命が吹き込まれたかのように踊り出すことでしょう。
眠りの森の音楽会。このたび4つの団体が集まって マンドリンオリジナル楽曲の知られざる秘曲を蘇らせます。ご期待ください。
ご挨拶
マンドリン音楽資料館の取り組みの一つとして、マンドリンオリジナル作品の実演の機会を設けてまいります。この活動を通して、棚に眠りつづける楽曲に命を吹き込んでまいりましょう。今後継続的にこの活動展開するにあたり、そのチクルスの第一弾として4団体が共演いたします。音源は資料館の生きた情報としてYoutubeライブラリーに掲載し、選曲のご参考として閲覧ご活用いただけるよう発表してまいりたいと考えております。
この趣旨にご賛同いただけるようでしたら、次回以降奮ってエントリーされてください。マンドリン音楽資料館までご一報ください。みなさんのお力添えにより、みなさんの資料館の情報をより実りあるものにしてまいりましょう。どうぞよろしくお願いします。
お問い合わせ先
mandolinmusiclibrary@gmail.com
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
- 自由席
-
第2回マンドリン音楽資料館演奏会入場券
-
販売終了
1,000
-
-
2021/11/20(土)開始13:00
- 自由席
-
第2回マンドリン音楽資料館演奏会入場券
-
販売終了
1,000
-
主催者団体情報

NPO法人プレクトラム音楽研究会 マンドリン音楽資料館
マンドリン音楽資料館はマンドリン等のプレクトラム音楽に関する楽譜や書籍などの貴重な資料を収集整理し後世に伝えるとともに、プレクトラム音楽の普及を図り、広く公益に…
マンドリン音楽資料館はマンドリン等のプレクトラム音楽に関する楽譜や書籍などの貴重な資料を収集整理し後世に伝えるとともに、プレクトラム音楽の普及を図り、広く公益に寄与することを目的 として設立した団体です。NPO法人プレクトラム音楽研究会が運営を行なっています。
お問い合わせ
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(4)