開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
<第一部>
「道化師」(レオンカヴァッロ) 『パリアッチがやって来た!』
「リータ」(ドニゼッティ) 二重唱『ヤバイ!もしあのことがバレたら』
「トロヴァトーレ」(ヴェルディ)『見よ、あの燃える炎を』
「チェネレントラ」(ロッシーニ)『必ず彼女を見つけ出すのだ』
「トスカ」(プッチーニ)『芸術に生き、愛に生き』
『行けトスカ、嫉妬に苛まれるがままに』~『テ・デウム』
「ドン パスクワーレ」(ドニゼッティ)四重唱『さっさと全員集合!』
「カヴァレリア ルスティカーナ」(マスカーニ) 『間奏曲』
『復活祭の合唱』
<第二部>
鉄腕アトム
あさりちゃん 『あの子はあさりちゃん』
ひみつのアッコちゃん 『ひみつのアッコちゃん』
魔法使いサリー 『魔法使いサリーのうた』
キングコング 『キングコング主題歌』
プロゴルファー猿 『夢を勝ちとろう』
超電磁マシーン ボルテスV 『ボルテスVの歌』
宇宙の騎士テッカマン 『テッカマンの歌』
キャプテン 『君は何かができる』
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 『BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)』
新世紀ヱヴァンゲリヲン より
ルパン三世 (TV第2シリーズ) 『ルパン三世 愛のテーマ』
宝島 オープニングテーマ『宝島』
出演者
《うた》ソプラノ:金川 佳永 、 繁田 千都子 、 柴山 愛
メゾ ソプラノ:木村 千晶 、 嶋本 真祐子 、 廣澤 敦子
テノール:井澤 章典 、 島影 聖人 、 竹内 直紀 、 水口 健次
バリトン:嶋本 晃 、 時宗 務 、 西村 明浩
《サクソフォン》猿渡 裕介
《パーカッション》安永 早絵子
《ピアノ》伊原敏行
みどころ
上方オペラ工房は「オペラは娯楽です!」をモットーに2000年に旗揚げし、関西を拠点に活動しています。
字幕付きオペラの上演に加えて、2005年から毎年開催のアニメ&特撮ソングコンサートもご好評いただいています。
2021年9月18日 兵庫県立芸術文化センター(神戸女学院小ホール)
上方オペラ工房 第23回公演「逆襲のファミリーコンサート♥~みんな集まれ!」の公演をノーカットでお送りいたします。
「ユーモアは最高の厄払いさ!皮肉もコメディも人生にはつきもの。さぁさ、幕が上がるよ!拍手~っ!!」というパリアッチの合唱にはじまり、
「神さま、なぜこんな酷い試練をお与えになるのですか」というトスカのアリア。
そして「主は 死に勝ち よみがえられた アレルヤ」と讃美するカヴァレリア・ルスティカーナの復活祭の合唱。
また、アニメソングでも「答えよりもっと大事なことは 勇気出して自分を試すことだ」と素敵な言葉が綴られるキャプテン、
「冒険の旅路で 苦しい事や嵐にきっとあうだろう・・・ただ一つの憧れだけはどんな時にも消せやしないさ」と歌いあげる宝島。
こんなにも素敵な音楽に出合い、演奏する喜びを私たちだけが体感するなんてモッタイナイ。
コロナ禍の状況を脱して、みんなで一緒に触れ合い、声をかけ合いながら舞台を楽しめる日が来るまで活動を続けるぞ!との思いから少し過激なタイトル「逆襲の~」といたしました。
新型コロナウィルスに翻弄され続けて1年半、緊急事態宣言下での開催のため、大幅に客席を制限しての開催となりましたが、来年こそディスタンスボード無しで大勢のお客様をお迎えできると信じています。
(この公演は、《文化庁「ARTS for the future!」コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業》のご支援をいただいています )