開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
■プログラム
J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調
G線上のアリア
F.フランクール チェロとピアノのためのソナタ
F.ショパン ポロネーズ 第6番変イ長調 作品53 (英雄ポロネーズ)
G.フォーレ パピヨン
ほか
出演者
〜演奏者プロフィール〜
ピアノ NANA (大坂 夏美 オオサカ ナツミ)
8歳よりピアノを始める。
埼玉県立芸術総合高校音楽科卒業。
尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科を首席で入学。同大学院を修了。
在学中に小原孝、Alexander Jenner(ウィーン国立音楽大学ピアノ科教授)のマスタークラスを受講する。
これまでに、家永恵子、田島葉子、河内純、白石隆生の各氏に師事。
第49回TIAAクラシック音楽コンサート、YAMAHA銀座 New Generation Piano Concert Vol.5ほか多数のコンサートに出演。
声楽家や楽器の伴奏者としても活躍し、2013年に自身のソロリサイタル“L'eau”~Mimi Eden~を東京で開催。
その後、数年かけて世界約50か国を巡り、現地で様々な音の国際交流をする。世界の多様な文化・ライフスタイル・大自然に触れ感性を磨く。
現在、東京在住。
チェロ 本倉信平(モトクラシンペイ)
本倉信平は9歳からチェロを始め、林俊昭、向山佳絵子、高田剛志、ライナー・ギンツェルなど国内外の偉大なチェロ奏者に師事。 富山にてウォルフガング・メールホルン氏のマスタークラスを受講。
東京藝術大学で室内楽とオーケストラを学ぶ。
チェロ奏者として彼は、20世紀で最も偉大で重要なチェロ奏者の1人であるパブロ・カザルスと、現代のチェロ世界の著名なチェロ奏者であり作曲家であるジョヴァンニ・ソリマの影響を強く受けている。
モーツァルトやベートーベンなどを演奏するとともに、ジャズ奏者、ギリシャ、アラブなどの民族音楽の演奏家とも共演し、ジャンルにとらわれない活動をしている。
彼のチェロの美しい音色と様々な表現のテクニックは、共演者の間で定評がある。
現在、奈良市在住。
みどころ
会場のガルバホール新宿には世界で5台しかない特別なベーゼンドルファー(ピアノ)があり、内装は細部まで趣向を凝らしたお洒落でこじんまりとした素敵なサロンホールです。
東京方面にお住まいの方、あるいは偶然東京に主張中の方、是非お越しください!
■日時 12月3日(金) 19:00開演 (18:30開場)
■会場 ガルバホール新宿
■チケット 来場3,500円(メールにてお申込みまたは会場にて当日券あり) ライブ+アーカイブ配信2,000円
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:【Arts Paradise お問い合わせ先】
メール:arts.paradise111@gmail.com
電話:070-2797-1810
応援コメント(1)