開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
P.ユオン/三重奏小品 Op.18b
A.ツェムリンスキー/三重奏曲 Op.3
他
出演者
Clarinet 鈴木雄大 Yuta SUZUKI
茨城県水戸市出身。
常総学院高等学校を経て、尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科卒業。
在学中、ソリストとしてJ.フランセの協奏曲を同大学管弦楽団と共演。
平成24年度卒業演奏会、第31回ヤマハ新人演奏会クラリネット部門に出演。
ばんだい国際音楽祭(現 野口英世記念ふくしま国際音楽祭)、八戸イカール国際音楽祭など、国内の音楽祭にアーティストとして参加。
クラリネットを木村健雄、故・浜中浩一の各氏に、室内楽を太田茂氏に師事。また、Sylvie Hue、Timothy Carter、Andy Miles各氏のマスタークラスを受講し、教えを受ける。
現在、一般社団法人BRASS EXCEED TOKYOメンバー、公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団クラリネット・バスクラリネット兼任奏者。
その他に室内楽、スタジオワーク、作編曲(2013年に自作曲を発表)、後進指導等の分野でも活動している。
Cello 中村 隆人 Ryuto NAKAMURA
桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」にて7歳よりチェロを始める。
常盤木学園高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部チェロ科卒業。
第9回バッハホール音楽コンクール 優秀賞 第23回日本クラシック音楽コンクール 全国大会 最高位(第3位)など受賞歴多数。
2018年 プロジェクトQ第16章「若いクァルテット、バルトークに挑戦する」に出演。同年5月に母校の仙台育英学園秀光中等教育学校の芸術鑑賞会にて山形交響楽団と共演する。
2019年 桐朋学園大学主催 第102回室内楽演奏会に出演。
これまでにチェロを間瀬利雄、高橋咲子、岩井雅音、毛利伯郎の各氏に師事。室内楽を藤井一興、徳永二男、毛利伯郎、山崎伸子、エマニュエル・ジラールの各氏他、数々の著名な演奏家から指導を受ける。2021年4月、仙台フィルハーモニー管弦楽団に入団。
Piano 石丸 友貴 Yuki ISHIMARU
仙台市生まれ。5歳よりピアノを始め、桐朋学園音楽学部附属子供のための音楽教室仙台教室にて学ぶ。
桐朋女子高等学校音楽科卒業後、桐朋学園大学在学中に渡仏。パリ地方音楽院を経て、パリ国立高等音楽院に入学。修士課程を最優秀の成績で修了。
第37回カワイピアノコンクール全国大会第1位大賞、第59回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第2位、第4回フォーレ国際ピアノコンクール第3位、第6回イスキア国際ピアノコンクール第2位など数々のコンクールで入賞。また、フランス、イタリア、仙台にてリサイタルを開催。
これまでに庄司美知子、菅野潤、竹内啓子、本村久子、オリヴィエ・ガルドン、クレール・デゼール、エマニュエル・メルシエの各氏に師事。
現在仙台を拠点に演奏活動を精力的に行なっている。
みどころ
サウンドテラス・オリジナルコンサート ~人から人へ つなぐコンサートシリーズ~
Batton Pass Concert(バトン・パス・コンサート)は、夢を持ち、これから活躍していくアーティストを応援するために起ち上げたプロジェクトです。こちらからアーティストを招聘する方式ではなく、アーティストがアーティストを紹介し繋がっていくコンサートです。VOL.1 ご出演のオーボエ奏者・西沢澄博氏よりご紹介いただき、音楽のバトンが繋がりました。シリーズ第二回目の公演です。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:株式会社サウンドテラス
information@soundterrace.co.jp
応援コメント(0)