開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
<オール・シューベルト・プログラム>
1.トリオ ホ長調 D610(「あるメヌエットの失われた息子として」)
2.楽興の時 D780 作品94より
・第1曲 ハ長調 ・第2曲 変イ長調 ・第3曲 ヘ短調
3.ヒュッテンブレンナーの主題による13の変奏曲 イ短調 D576
4.4つの即興曲 D899 作品90
・第1曲 ハ短調 ・第2曲 変ホ長調 ・第3曲 変ト長調 ・第4曲 変イ長調
出演者
佐藤卓史 Takashi Sato
秋田市生まれ。高校在学中に日本音楽コンクールで優勝し一躍注目を浴びる。東京藝術大学を首席で卒業後渡欧、ハノーファー音楽演劇大学、ウィーン国立音楽大学で研鑽を積む。その間国際舞台でめざましい活躍を遂げ、ミュンヘンARD国際コンクール特別賞、エリザベート王妃国際コンクール入賞、カントゥ国際コンクール第1位、メンデルスゾーン国際コンクール最高位など受賞多数。中でも2007年のシューベルト国際コンクールでの優勝と、その後の世界各地での演奏活動を通して“現代随一のシューベルト弾き”の名声を確立した。欧州の主要コンサートホールをはじめ、2011年にはシリア・ダマスカスのダール・アル・アサド文化芸術劇場でソロリサイタルを開催。2013年、デビュー10周年記念ソロリサイタルツアー「ベートーヴェン4大ピアノ・ソナタを弾く」を開催、全国16都市での演奏を成功させ話題を集めた。2014年よりライフワークの「佐藤卓史シューベルトツィクルス」を展開、未完成作品の補筆を含む前人未踏のシューベルトピアノ曲全曲演奏に取り組んでいる。NHK交響楽団、東京交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団をはじめ内外の主要オーケストラと多数共演。レコーディング活動にも積極的に取り組み、これまでに欧州と日本で20タイトルを超えるCDをリリースしている。近年は作編曲の分野でも活躍、楽譜「オーボエ、ホルン、ピアノのための三重奏曲」(2017)、CD「《ラクリメ》変奏曲~佐藤卓史:2台ピアノ作編曲集」(2021)を発表。放送出演、室内楽、レクチャーなど幅広く活動している。公式サイト www.takashi-sato.jp
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:島村楽器ピアノセレクションセンター
TEL:0120-583-717
住所:〒336-0034埼玉県さいたま市南区内谷5-15-3
応援コメント(0)