開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
類まれなテクニックで、多岐に渡り活躍中のギタリスト有賀教平によるサウンド講座。
プレイスタイル別の楽器チョイスや音作りなど、極上サウンドのヒミツを語っていただきます。ナビゲーターとしてルシアー駒木がさらに深ぼって皆さんの知りたい情報を引き出します!
プロフィール
有賀教平:都内を中心にレコーディング、サポート等多岐にわたり活動中。独自のグルーヴを活かしたプレイには国内外問わず定評がある。
Works - Philip Woo、Kurt Carr、TOKU、Ralph Rolle(CHIC)、松田聖子、Official髭男dism、SixTONES、フィロソフィーのダンス、竹内アンナ、門脇更紗、伊藤美来、内田彩、小林愛香、内田真礼、豊崎愛生、高野麻里佳、神山羊、横山剣(クレイジーケンバンド)、佐伯ユウスケ、入野自由、山下大輝、浪川大輔、増田俊樹、石橋彩陽、けいちゃん、天月、そらる、れるりり、コバソロ、ラブライブ!、アイカツ、luz、めいちゃん、ロバート秋山のクリエイターズファイル、テレビドラマ、映画劇伴多数。著書『ネオ・ソウル・ギター・フレーズ・レシピ』(アルファノート)
駒木敦(こまき・あつし)ルシアー駒木:島村楽器 浅草橋ギター&リペア工房の工房長。ヴィンテージ・ギター販売からキャリアをスタート、その後ESPでアーティスト使用楽器の修理、雑誌掲載用などのオーダーメイド・ギターの製作、ギタークラフト&リペア講師業務、島村楽器での店頭でのリペア業務などを経て、現在では楽器開発から海外ギター工場での技術指導までを手がける。国内アーティストはもちろん、アメリカ・スウェーデンといった国外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得る国際派技術者。近年はマハラージャンのゴールデンギターの製作が話題に。さらに自身の名を冠したギターも発売、本間昭光氏をはじめとしたプロ・ミュージシャンたちが使用している。そうした経験を元にしたエレクトリック・ギター/ベース、アコースティック・ギターの入門書やメンテナンスDVDなども数多く手掛ける。ラジオ「SAME'SBAR」への出演など、その活動の場をさらに広げており、ウェブ連載中の『ルシアー駒木のギターよもやま話』は多くのフォロワーを抱える。著書『絶対に音が良くなる「ギター調整」』(リットーミュージック)
ギタラバTOKYO HP
https://www.shimamura.co.jp/g_lover/tokyo/
応援コメント(4)