開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
クラシック音楽の本場ヨーロッパで作られている、スタインウェイ&サンズ、C.ベヒシュタイン、ザウターは、どのような音色を奏でるのか?をお届する30分程のミニコンサートです。
各メーカー、創業100年以上の歴史を持ち、名だたる作曲家・ピアニストと共に、音楽の歴史とピアノの発展の道を歩んできました。
それぞれに目指したコンセプト、作曲家・ピアニストの出会いがあって、今現在の各メーカーの魅力に繋がります。
本コンサートは、身近にある「アップライトピアノ」で演奏してもらいます。
メーカーそれぞれに違う魅力、ご自身で演奏したい音色とピアノをお確かめくださいませ。
【プログラム】
・ショパン:ポロネーズ 第6番「英雄」変イ長調 作品53
・ガーシュイン:アイ・ガット・リズム (I Got Rhythm)
・カプースチン:変奏曲 作品41
その他...
※曲目変更の場合もございます。
出演者
米津真浩(Tadahiro Yonezu)
千葉県立幕張総合高校を経て、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)卒業。
同大学院を首席で修了。大学、大学院在学中特待奨学生として在学。
2009年度、同大学ティーチングアシスタント。
大学院修了後、異例の若さで母校である東京音楽大学にて非常勤助手として後進の指導に当たり、その後、更なる研鑽を積むため、2013年・2014年度ローム・ミュージックファンデーション奨学生としてイタリアの名門イモラ音楽院へ留学。
2007年 第76回日本音楽コンクールピアノ部門 第2位入賞。岩谷賞(聴衆賞)を受賞。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、千葉交響楽団、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉、Gross Vogel Philharmoniker、東京音楽大学ブレイジングオーケストラ 等様々なオーケストラと共演。
仙台クラシックフェスティバル2011年・2012年出演、成田国際空港ロビーコンサート出演。ソロ、室内楽等の演奏活動だけにとどまらず、クラシック音楽の普及をモットーに音源や記事の提供、TV出演、ボランティア活動、後進の指導、小学生から高校生までを対象とした学校公演を行ったりと、アウトリーチ活動にも積極的に力を注ぐ。
これまでに寺田栄子、高梨淳子、村上隆、弘中孝、Leonid Margariusの各氏に師事。
また、M.ラエカッリオ、P.ネルセシアン、S.ドレンスキー、A.サッツ、M.ベロフ、D.ヨッフェ、B.リグット、V.リャードフ、B.ゲツケ、T.ゼリクマン、B.ペトルシャンスキー、P.ドヴァイヨンといった世界的なピアニスト・教授陣の指導を受ける。
2015年冬より拠点を日本へ戻し本格的に演奏活動を開始。
フジテレビ『金曜日の聞きたい女たち』、テレビ朝日『芸術ハカセ』『ならデキ』等のテレビ番組やラジオといったメディアへの出演も積極的に行う。
現在、YouTubeにてほぼ毎日オンライン生配信でピアノ演奏配信を実施中。
米津真浩 公式HP他、https://linktr.ee/yonezutadahiro
みどころ
演奏ピアノ
STEINWAY&SONS K132
C.BECHSTEIN 11
SAUTER 122Premiere(R2)
※変更の場合もございます。
動画
お問い合わせ先
メールアドレス:eventinfo@shimamura.co.jp
応援コメント(0)