開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
【曲目】
J.Brahms/大学祝典序曲 ハ短調 作品80
C.Saint-Saëns/ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61 3楽章
P.Tchaikovsky/交響曲第5番 ホ短調 作品64
指揮:平川範幸
出演者
指揮:平川範幸
福岡県出身。
福岡教育大学卒業。上野学園大学研究生〈指揮専門〉にて下野竜也、大河内雅彦の各氏に師事。桐朋学園大学オープンカレッジにて、黒岩英臣、沼尻竜典の各氏に師事。
東京音楽大学特別講座にて、パーヴォ・ヤルヴィの指揮公開マスタークラスを受講する。
これまでに、音楽理論を中原達彦氏に、ピアノを田中美江氏に師事。
新日鉄住金文化財団指揮研究員として、紀尾井シンフォニエッタ東京、東京フィルハーモニー交響楽団のもとで活動する。その後東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団指揮研究員として、宮本文昭、飯守泰次郎、矢崎彦太郎の各氏をはじめとする指揮者のもとで研鑽を積む。
これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、大阪交響楽団、千葉交響楽団、九州交響楽団、東京混声合唱団、広島ウインドオーケストラなどを指揮する。
2016年より2021年まで、仙台ジュニアオーケストラ音楽監督を務める。
演奏:東邦フィルハーモニー管弦楽団
みどころ
東邦フィルハーモニー管弦楽団は1981年創立の学生によるオーケストラです。
毎年1回の演奏会を積み重ね、お陰様で48回目を向かえることが出来ました。
指揮者の平川範幸さんをお迎えし、5月から新たに加わった団員とOBOGの先輩方と共に総勢約80名で演奏をお届け致します♪
是非お越しください!!
東邦フィルハーモニー管弦楽団 団員一同
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:Mail:philtoho@gmail.com
応援コメント(2)