開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
プログラム
1st Stage ルネサンスポリフォニーステージ (指揮:金川明裕)
・Ave verum corpus / Josquin des Prez
・In die tribulationis / Cristobal Morales
・Sanctus / Thomas Tallis
2nd Stage 愛唱歌アラカルトステージ
・男声合唱組曲「そのあと」より 『IV. 花と画家』
作詩:谷川俊太郎 作曲:上田真樹
・Northern Lights 作曲:Ola Gjeilo
・無伴奏男声合唱のための四章「しずかなる星」より 『2. 母さん』
作詩:きむらえいり 作曲:相澤直人
・さくらももこの詩による無伴奏男声合唱曲集「ぜんぶここに」より 『ぜんぶ[男声四部合唱版]』
作詩:さくらももこ 作曲:相澤直人
3rd Stage 男声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌
・男声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌
作曲:千原英喜
出演者
常任指揮者:金川明裕
1976年、東京藝術大学音楽部、卒業。この年より、東京都立大学グリークラブの常任指揮者に就任。現在に至る。
1977年、スカラシップを得、渡米。ウェストミンスター・コワイヤ・カレッジ他で研鑽を積み、帰国後本格的に指揮活動を開始。オーケストラ付きの声楽曲を得意とし、歌劇、オラトリオ、ミサ曲など古典から、ミュージカル、ポップスなどのポピュラー音楽まで幅広いレパートリーを誇る。又、編曲者として多彩に活動を続けている。
現在、(一社)全日本合唱連盟常務理事、東京都合唱連盟顧問、世田谷区民合唱団桂冠音楽監督。
東京都立大学グリークラブ
1956年に東京都立大学グリークラブ(当初は東京都立大学男声合唱団)として発足。大学改組を経て「首都大学東京グリークラブ」に名称変更されたが、2020年の大学名称変更に合わせて「東京都立大学グリークラブ」へ再度改称。現在は南大沢キャンパスを拠点に活動中。2014年に全日本合唱コンクール全国大会 大学ユースの部で金賞(5位)を受賞。2018年に3年ぶりに同コンクール東京支部大会 大学ユースの部に出場し銀賞を受賞。2017年3月に開催された第60回定期演奏会にて、上田真樹作曲の男声合唱組曲「そのあと」の委嘱初演を行う。
2022年11月には第22回東京男声合唱フェスティバルに出演し、人気投票1位を獲得した。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:ご不明点等ございましたら、当団体のTwitter(@tmuglee)へDM、またはメールアドレス(tmuglee●hotmail.co.jp(●→@))までご連絡くださいませ。
応援コメント(25)