プログラム
歌劇 山門の竜(委嘱作品) 作曲 齋藤大輝 脚本 見崎悟史
ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」
出演者
指揮 堺武弥/掛川市民オーケストラ
佐藤典子 大石真喜子 伊達伸子
石原久章 鈴木義弘 大石陽介 杉浦久喜
シオーネ混声合唱団(合唱指導 玉川昌幸)
みどころ
掛川市民オーケストラ
2002年6月、現・掛川市生涯学習振興公社の音楽文化振興事業を機に地元のオーケストラ経験者が中心となって発足しました。堺武弥氏を常任指揮者に迎え、年1回の定期演奏会に集中するかたわら、小学校音楽教室、地元の第九を歌う会、ステンドグラス美術館での演奏に参加し、より広く地域に密着した音楽活動を行い、音楽を通じた文化振興と音楽のある豊かな街づくりへの貢献を目指しています。
指揮者 堺武弥
神奈川県横浜市出身。ドイツ国立ベルリン芸術大学にて研鑽を積む。国内外のオーケストラを指揮し、日本では、東京吹奏楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、アンサンブル・ムジーク弦楽合奏団等で指揮をする。また、アマチュアオーケストラ、吹奏楽団、マンドリンオーケストラの指揮でも活躍しており、これまでに掛川市民オーケストラ、市川交響楽団、鹿児島交響楽団、福井交響楽団、浜松医科大学管弦楽団等、数多くの団体で指揮を振っている。
掛オケ創設20周年にあたり、藤枝市出身の斎藤大輝氏に新作オペラを委嘱。掛川城の北西に位置する「永江院」に伝わる竜の伝説を題材にした歴史オペラ「山門の竜」を演奏する。
脚本、作曲、ソリストを全て地元在住の音楽家へ依頼し、20回記念演奏会として準備をすすめている。また、ドボルザーク作曲の名曲、交響曲第9番「新世界より」も演奏する。
動画
販売期間
2022/2/1(火) 08:00 〜
2022/6/26(日) 16:30
お問い合わせ先
芝宮 TEL:090-9223-5002 e-mail: JBE01747@nifty.com
- 自由席
-
大人(高校生以上)
-
販売終了
1,300
中学生以下-
販売終了
600
-
-
2022/6/26(日)開演14:00
- 自由席
-
大人(高校生以上)
-
販売終了
1,300
中学生以下-
販売終了
600
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報
掛川市民オーケストラ
掛川市民オーケストラは2002年6月、 掛川市生涯学習事業団 (現・掛川市生涯学習振興公社) の音楽文化振興事業を機に地元のオーケストラ経験者が中心となって発足…
掛川市民オーケストラは2002年6月、 掛川市生涯学習事業団 (現・掛川市生涯学習振興公社) の音楽文化振興事業を機に地元のオーケストラ経験者が中心となって発足したフレッシュなオーケストラです。 若手のホープ 堺 武弥氏を常任指揮者に迎え、オーケストラの名曲を一曲一曲味わいながらレパートリーを増やしています。 年一回の定期演奏会に集中するかたわら、市民音楽祭、若い芽育成コンサート、小学校音楽教室、 街角コンサートに参加し市民との交流を深めています。また地元第九を歌う会や吹奏楽団とも交流を始めています。 より広く永く地域に密着した音楽活動を掲げ2005年4月にNPO法人化し、特定非営利活動法人「掛川市民オーケストラ協会」と改めました。 音楽を通じて文化振興と音楽のある豊かな街づくりへの貢献、 21世紀の掛川を担う子供に対して豊かな情操を培うことを目指しています。 オーケストラへの多くの支援と参加を頂いて、これから先10年、20年と育てて頂ければと願っています。
応援コメント(0)