開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3
スクリャービン:ワルツ 変イ長調 Op.38 (ピアノソロ)
ブラームス:スケルツォ ハ短調 「F.A.E.ソナタ」より
ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調《雨の歌》 Op.78
他
出演者
尾崎未空(ピアノ)
千葉県出身。
2016年第40回ピティナピアノコンペティション特級グランプリ、及び文部科学大臣賞受賞。第20回浜松ピアノアカデミーコンクール第3位。2010年いしかわミュージックアカデミーIMA音楽賞。2019年第15回MozARTeinternational piano competition(ドイツ・アーヘン)で第一位及び聴衆賞を受賞。2021年12月には第4回タリン国際ピアノコンクール(エストニア)で第3位、及びENSO(エストニア国立交響楽団) 賞受賞。来シーズンにはソリストとして同オーケストラとコンサート出演が決まっている。
> 国内外で数多くの演奏会や音楽祭に参加。これまでに共演したオーケストラには、リトアニア国立交響楽団、エストニア国立交響楽団、ミネソタ管弦楽団、ポーランド・クラクフ室内管弦楽団、東京交響楽団、東京フィル、大阪フィル等、またドイツ、オーストリア、イギリス、ポーランドなどでリサイタルやコンサート出演を重ねる。キングレコードよりデビューCD「MISORA」をリリース。
昭和音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。
2018年秋よりミュンヘン音楽演劇大学に在学。江口文子氏、アンティ・シーララ氏に師事。
鈴木舞(ヴァイオリン)
東京藝術大学を卒業し、ローザンヌ、ザルツブルグ、ミュンヘンでディプロマ、ドイツ国家演奏家資格を取得。これまでに読売日響、東響、日本フィル、日本センチュリー響、フィンランド・クオピオ響、ドイツ・ホーフ響、チェコ・モラヴィアフィル、スイス・ローザンヌ室内管、クロアチア放送響等と共演している。
チャイコフスキー国際コンクール(ロシア)最年少セミファイナリスト、ヴァーツラフ・フムル国際ヴァイオリンコンクール(クロアチア)で優勝。オルフェウス室内楽コンクール(スイス)優勝。スピヴァコフ国際ヴァイオリンコンクール(ロシア)第2位。
2012年度シャネル・ピグマリオン・デイズ・アーティストに選出。宮内庁主催皇居桃華楽堂での御前演奏会に出演した。
フランスや日本の作品によるデビュー録音ではCD「Mai favorite」(キング)が2021年「ルドン、ロートレック展」(三菱一号館美術館)のオーディオガイドに採用されたほか、CD「アンリ・マルトー: 作品集第5集 - 24のカプリース Op.25」(ドイツ Solo Musica)に参加。日経ミュージックセレクションCDでは東響とベートーヴェン、マスネを収録した。
使用楽器は1683年製のニコロ・アマティ。
みどころ
ミュンヘンと日本を拠点とし活躍しているお二人。
歌心にあふれ、清楚で美しい音色、至福のひと時をお楽しみください。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:音楽サロンAria 045-507-9173
応援コメント(0)