開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
ブラームス / セレナーデ
R.シュトラウス / 明日に
マルクス / あなたに愛がふれたなら
山田耕筰 / からたちの花
アイルランド民謡 / 庭の千草、ほか
出演者
ソプラノ: 森野美咲
ピアノ: 木口雄人
みどころ
2020年ブラームス国際コンクールで優勝し、
一躍注目を集めたデュオ。
待望の岡山凱旋公演が遂に実現!
●森野美咲(ソプラノ)
第27回ヨハネス・ブラームス国際コンクール優勝、第87回日本音楽コンクール優勝をはじめ、国際コンクールで多数受賞。岡山市出身、 岡山城東高等学校、 東京藝術大学卒業、ウィーン国立音楽大学修士課程首席修了。 これまでにウィーン楽友協会、 コンツェルトハウス、ルツェルン劇場、バーデン市立劇場、東京オペラシティ、東京文化会館、東京芸術劇場等で数々のオペラやコンサートに出演し、ソフィア・フィルハーモニー管弦楽団、ラトビア国立交響楽団、ルツェルン交響楽団、バーデン市立劇場管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、岡山フィルハーモニック管弦楽団等と共演。2019年にはウィーンフィル夏のアカデミー「偽の女庭師」題名役でオーストリアツアーを成功させ、 プロ野球オールスター戦開幕式で国歌独唱を務めた。2021/22シーズンに、エットリンゲン音楽祭(ドイツ)で喜歌劇「こうもり」アデーレ役を好演、ルツェルン歌劇場(スイス)にて、ドゥ・ユン作曲の現代オペラ「Zolle (土塊) 」及びデュサパン作曲「ペレラ〜煙の男」(共にスイス初演作品)に客演、バーデン市立劇場(オーストリア)にてオペラ【椿姫】題名役に抜擢され、デビューを飾る。5月には東京オペラシティ リサイタルシリーズ B→Cでソロリサイタルを開催、2023年にはウィーン楽友協会にてブラームス【ドイツレクイエム】ソリストの他、シュロモヴィッツ作曲オペラ「Electric Dreams」でジュネーブ歌劇場(スイス)に招致されるなど、ウィーンを拠点に国内外で益々活躍が期待される注目のソプラノ。(公財)ローム ミュージック ファンデーション2011年度奨学生、2016年文化庁派遣海外研修員。五島記念文化賞オペラ新人賞、マルセンスポーツ・文化大賞、 岡山県芸術文化賞グランプリ、山陽新聞奨励賞、エネルギア文化・スポーツ財団 エネルギア賞受賞。
●木口雄人(ピアノ)
岡山県高梁市出身、ウィーン在住。岡山城東高等学校、大阪教育大学卒業、京都市⽴芸術⼤学⼤学院修⼠課程⾸席修了、併せて⼤学院市⻑賞受賞。修了後、同大声楽伴奏員を1年勤め渡墺。ウィーン国⽴⾳楽⼤学⼤学院歌曲伴奏科首席修了、同科ポストグラデュエイト課程修了。現在、同大室内楽科にてシュテファン・メンデル氏に師事。昨年、スクリャービン国際ピアノコンクール第2位受賞(最高位)、また第27回ヨハネス・ブラームス国際コンクール最優秀歌曲伴奏賞など、ソロと歌曲伴奏の双方で活躍の場を広げている。第41回山陽学生音楽コンクール高校生の部第1位。第9回宝塚ベガ学生ピアノコンクール大学生の部第1位。第24回宝塚ベガ音楽コンクール第4位。第32回飯塚新人音楽コンクール第3位。第6回国際歌曲デュオコンクール(オランダ)オランダ歌曲協会賞を受賞(共演:Sop.ヴァッシア・アラティ)、2022-2023シーズンにレーネン市・アルクマール市にて招聘演奏予定。第54回国際声楽コンクール(オランダ)歌曲部門セミファイナリスト、及び副賞にて6月にコンセルトヘボウでリサイタル開催予定。これまでに、岡山フィルハーモニック管弦楽団、セレーノ・チェンバーオーケストラ、グロッセト市交響楽団等と協演。今夏は東京フィルハーモニー管弦楽団と、ガーシュイン作曲ラプソディー・イン・ブルーを協演予定。⽂化庁新進芸術家海外研修⽣、(公財) ローム ミュージック ファンデーション2020・2021年度奨学生。岡山芸術文化賞グランプリ、高梁市教育委員会表彰、山陽新聞奨励賞受賞。ソロCDアルバム「TOUCH ~Beethoven & Scriabin & Barber~」(2018)、森野美咲氏とのデュオ配信限定アルバム「Small Gifts ~Christmas & Winter Songs~」(2020)をリリース。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:ルネスホール TEL 086-2250-3003
応援コメント(1)