開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
13:00~ 開場(接続可能)
13:30~ 司会挨拶・講師紹介・各種注意事項
13:40~ 山本義久特命教授による講演開始
14:10~ 冨田ゆきしIMTエンジニアリング社長による講演開始
14:40~ 両講師による対談(進行:みなと新聞本部長 浮田晶可)
15:10~ 質疑応答
15:25~ 閉会のご挨拶・ご案内
15:30 終了
プログラムは変更となる可能性があります
お時間は多少前後する可能性がございます。スケジュールに余裕をもってお申し込みください。
出演者
講師
IMTエンジニアリング株式会社
代表取締役社長
冨田ゆきし 氏
水産大学校
水産流通経営学科 特命教授
山本 義久 氏
司会・進行
みなと新聞本部長
浮田 晶可
みどころ
閉鎖循環式の屋内型エビ養殖システム(=ISPS)の開発と販売、養殖業者へのコンサルティングを手がけるIMTエンジニアリング(IMTE)の冨田ゆきし社長および閉鎖循環式陸上養殖システムの技術開発と普及に取り組んできた水産大学校の山本義久特命教授に登壇いただきます。お二人の講演に加え、みなと新聞を交えた対談も予定しています。
セミナーでは、冨田社長にIMTEの事業、同社が提供する閉鎖循環式エビ陸上養殖システムの特長、関西電力と磐田市で行っているバナメイ養殖、IMTEの今後のエビ養殖の将来構想などについて講演いただきます。
山本先生には「なぜ今、陸上養殖が活況を呈しているのか」「養殖対象となるエビの種類」「エビは今後の陸上養殖の対象として有望か」といったお話をいただきます。閉鎖循環式陸上養殖のメリットとデメリットも説明いただく予定です。
続く対談では、新規参入を考えている事業者が留意すべき点、日本におけるエビ陸上養殖の将来展望、行政への要望などを語り合っていただきます。
養殖業者、飼料会社、養殖機器・資材業者、商社などのほか、陸上養殖で地域や水産業界を盛り上げたいコンサルティング会社や地方自治体、異業種から陸上養殖に参入したい事業者の方々にもお役立ていただける内容です。
詳細についてはこちらからも確認いただけます(みなと新聞のページへ移動します)
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/seminar/imt/
また、上記ページの注意事項をお読みいただき、同意の上でお申し込みください。
お申し込みをもって注意事項に同意いただいたものとさせていただきます。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:みなと新聞本部 デジタルメディア担当
メール:minato-denshi@minato-yamaguchi.co.jp
電 話:083-266-3214(平日10:00~18:00)