開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
オラトリオ《天地創造》Hob.XXI:2 / F. J. ハイドン
出演者
演奏:Carpe diem Philharmony
指揮:清水醍輝
ソリスト:
ソプラノ(ガブリエル):三代川 奈樹
テノール(ウリエル):西山 詩苑
バリトン(ラファエル):山口 義生
ソプラノ(エヴァ):臼井 里栄
バリトン(アダム):加藤 楓也
みどころ
古典を中心に演奏するアマチュアオーケストラで、《天地創造》1曲プログラムに取り組みます。
Carpe diem Philharmony(カルぺディエムフィルハーモニー)は、触れられる機会の少ない声楽を含む古典楽曲の演奏を軸として活動する音楽団体です。今、ここでしかできない音楽をしたい、という気持ちを持った学生を中心に、合唱団とオーケストラを併設し、2019 年に結成されました。第1回定期演奏会では合唱とオーケストラが一体となって『テ・デウム』(M. A. シャルパンティエ)に挑戦し、現在まで続く“カルペ”の活動体制の軸を築き上げました。その他にも、古典の演奏で培った経験を活かし、時代を問わず様々なテーマをとりあげるカルペフェスティバルや、合唱団による単独演奏会などを開催しています。2021年には、第2回合唱演奏会で『徹夜祷』(S. ラフマニノフ)全曲演奏、カルペフェスティバルでカリンニコフツィクルスに取り組みました。 これからも幅広い編成や形式の音楽に挑戦する団体として、お客様に様々な音楽をお届けしていきます。
Carpe diem(カルぺディエム)とは、古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する「今日という日の花を摘め」という意味の句です。“その日”を大切に、毎回の活動を有意義なものにすることを モットーとして名付けられました。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:carpediemphilharmony@gmail.com
応援コメント(7)