開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
『響・花・間』 Hibiki Hana Ma (1969)
寒河江勇志(音響デザイン)+ 須藤崇規(映像)
Yuji Sagae (Sound Design) + Takaki Sudo (Video Projection)
『エンベリ』 Embellie (1981)
般若佳子(ビオラ)+ 北井千都代(ダンス)
Yoshiko Hannya (Viola) + Chizuyo Kitai (Dance)
『ルボンと舞』 Rebonds a.b. (1978)
中所宜夫(能舞) + 加藤訓子(パーカッション)
Nobuo Nakasho (Noh) + Kuniko Kato (Percussion)
『プサッファ』 Psappha (1975)
中村恩恵(ダンス) + 加藤訓子(パーカッション)
Megumi Nakamura (Dance) + Kuniko Kato (Percussion)
『プレイアデス』 Pléïades (1979)
inc.percussionists
I. Mélanges - mixtures(総合)
II. Métaux - metals - sixxens(金属)
III. Claviers - keyboards(鍵盤)
IV. Peaux - skins(太鼓)
東 廉悟・齋藤綾乃・篠崎陽子・戸崎可梨・富田真以子・中野志保・新野将之・藤本亮平・古屋千尋・細野幸一・眞鍋華子・三神絵里子・横内 奏・濱仲陽香
Rengo Azuma・Ayano Saito・Yoko Shinozaki・Karin Tozaki・Maico Tomita・Shiho Nakano・Masayuki Nino・Ryohei Fujimoto
Chihiro Furuya・Koichi Hosono・Hanako Manabe・Eriko Mikami・Kana Yokouchi・Haruka Hamanaka
出演者
加藤訓子(パーカッション)・中所宜夫(能舞)・中村恩恵(ダンス)・般若佳子(ビオラ)・北井千都代(ダンス)
inc. percussionists
東 廉悟・齋藤綾乃・篠崎陽子・戸崎可梨・富田真以子・中野志保・新野将之 藤本亮平・古屋千尋・細野幸一・眞鍋華子・三神絵里子・横内 奏・濱仲陽香
みどころ
稀代のパーカッショニスト加藤訓子がプロデュースする世紀のクセナキスイベント第二弾は、Meta Xenakis (メタ・クセナキス)「クセナキスと舞」。
20世紀の偉大作曲家ヤニス・クセナキス生誕100周年を記念して5月12日(木)、13日(金)は、彩の国さいたま芸術劇場でクセナキスの傑作をダンスとともにお届けします。
昨年都内で開催し好評を博した XENAKIS et le Japon (クセナキスと日本)に引き続き、クセナキス生誕100周年本年である2022年は、生涯「能」に憧れていたというクセナキスと舞(ダンス)をフィーチャーした二日間のスペシャルイベントを彩の国さいたま芸術劇場との共同主催で開催する。このイベントは、メタ・クセナキスコンソーシアム*のオフィシャルイベントとして世界発信されると共に同コンソーシアムへ正式アーカイブされる。
世界的実力派アーティストが集い、世界でも滅多に観れない演目をラインアップ。ダンスも楽しむ、クセナキスに浸る二日間。
META - XENAKIS 「クセナキスと舞」
生涯「能」に憧れていたというクセナキス、音楽に宇宙を描き、常に未来を向いていた。限界へと挑み続けながら、一体どんなことを達成したかったのだろうか。 人間の歴史と共に「音楽」のルーツを辿ると必ずそこには「舞」(dance)がある。 音、楽器、リズム、風土の中で生まれたステップを人は本能的に繰り返す。音と共に、瞬間で生まれては消え、生命力となり、生きた証として伝承される。 大作「プレイアデス」もダンスのために書かれた作品である。私たちの体に宿る様々な血は、頭では分析し切れない未開の樹海。 その真髄を見つめ、時を刻み、多様性を持ちより、共感し合う。
ヤニス・クセナキス (1922-2001)
ルーマニア生まれのギリシャ系フランス人の現代音楽作曲家、建築家。 アテネ工科大学にて建築と数学を学び、
反ナチス・ドイツのレジスタンス 運 動 に 加 わ り 、銃弾を受け傷を追い左目を失う。アメリカへ亡命しようと立ち寄ったパリに定 住、生涯の大半をフランスで過ごす。1948年より建築家ル・コルビュジエの下で学び、ブリュッセル万国博覧会(1958年)でフィリップス館の建設に携わる。日本万国博覧会の鉄鋼館スペース・シア ターにて『響・花・間』(ヒビキ・ハナ・マ 1969年)という360度再生を伴う電子音楽を発表。1997年に京都賞思想・芸術部門を受賞し来日。
動画
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:芸術文化ワークス事務局 tel. 080.5075.5038 | info@npo-artsworks.org
応援コメント(0)