開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
【 当日のご案内内容 】
WISC-Ⅴにも生きる、WISC-Ⅳの解釈の仕方をご紹介します。今回はWISC-Ⅳの言語理解領域に絞ってお話します。
(◆当日の動画収録時間:2時間25分)
WISCの結果を読み取るときに、言語領域の数値が高い=言語理解・表現が上手とは限りません。下位検査の様子や下位検査の得点差などによって、話題を限定すれば言語理解がよくなるなどの違いがあります。
検査内容までわからなくても、得点差や所見から読み取れるポイントをお伝えします。WISCの情報を最大限に生かし、子どもたちの能力upを手伝っていきましょう。
ただし、開催は週末の22:00~です。ご参加いただける方はお疲れの中でのご参加かと思います。できるかぎり楽しみながらも、きっちり学べるような配信にしようと準備を進めています。
どうぞ、昼下がりにぐでっと姿勢を崩しながらテレビを見るようなリラックスした気持ちでご参加ください。
----------------------------
当日は下記の流れで進行予定です。
①言語理解領域の全体と下位検査の説明
②言語理解領域の数値が高い=言語の理解・表現が得意…というわけではない。
③言語理解の数値が高い場合、どんな理解・表現が得意かを見極める
④質疑応答
当日の講師:うちも奈良代表 根本吉人(臨床心理士)
---------------------------
【 当日の配信の内容 】
当日は主に、WISC-ⅣとWISC-Ⅴの比較、下位検査がどのような検査かを1つずつ例を出しながらお伝えしました。
その後、下位検査の数値のばらつきから、個人的な能力だけでなく周りの環境等も併せて解釈する必要があることもお話しています。
最後にあるスキルアップシートでは、下位検査項目と子どもの様子をイメージしやすくなるように講師が普段からできることを提案しています。
※動画を閲覧される際に資料がご入用の方は、ご面倒をおかけしますが、うちも奈良事務局(contact.uchimo@gmail.com)まで、閲覧される動画タイトルと整理券番号(なければ、ご購入の証明になる画面のスクリーンショット等)を記載の上、資料ご希望の旨をお伝えください。
よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:うちも奈良事務局
TEL:080-2480-5200
MAIL:contact.uchimo@gmail.com
応援コメント(2)