開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
2023年1月21日(土)
[開場]12:00
[開演]13:00(15:50終了予定)
出演者
建石 徹(たていし・とおる 東京文化財研究所 保存科学研究センター長)
松木 武彦(まつぎ・たけひこ 国立歴史民俗博物館教授)
みどころ
明日香村檜前(ひのくま)の村人がショウガを貯蔵しようと穴を掘ったところ、奥に切石を見つけました。
その後の発掘調査の結果、現れたのは鮮やかな男女の群像、そして星空の壁画──
世紀の発見はトップニュースとして報道され、日本中が沸き立ちました。
高松塚古墳と名付けられたこの円墳は、平城京遷都の直前に築造された貴人の墳墓。
極彩色の壁画を描いた人は、死者にどんな世界を見せたかったのでしょうか。
壁画発見から 50 年、調査研究から見えてきた「高松塚古墳」の実像に迫ります。
建石徹先生には、発掘当時の状況と現在、そして未来へ伝えていくための課題について、松木武彦先生には古墳時代から高松塚古墳までの歴史的道のりと、壁画から見えてくる当時の世界観について、それぞれお話しいただきます。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:0570-07-8280