谷川俊太郎さん、賢作さんと、詩と音楽と声の時間
谷川俊太郎さん、谷川賢作さんとともに。言葉の明かりを。
マスク着用
入館時の検温
消毒
プログラム
\オープン記念キックオフイベント/
――――――――――――――――――
未来の祀りオンラインサロン
「ことばとコトの実験室 こと×こと」
――――――――――――――――――
いまここで、いまここに、いまここから、言葉の明かりを。
谷川俊太郎さん、谷川賢作さんと、「詩と音楽と声の時間」
福島の会場から、そしてオンライン生配信にてお届けいたします。
▪谷川俊太郎 詩の朗読
▪谷川賢作×和合亮一 音楽と声のセッション
▪谷川俊太郎×谷川賢作×和合亮一 詩と声の時間
※谷川俊太郎さんはオンラインでのご出演です。
出演者
▪ たにかわ しゅんたろう (詩人)
1931年東京生まれ。
1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。
1962年「月火水木金土日の歌」で第四回日本レコード大賞作詩賞、1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第三十四回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第一回萩原朔太郎賞など受賞・著書多数。
詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表している。
▪ たにかわ けんさく (ピアノ 作・編曲)
1960年東京生まれ。ジャズピアノを佐藤允彦に師事。演奏家として、現代詩をうたうバンド「DiVa」「孤独の発明」ハーモニカ奏者続木力とのユニット「パリャーソ」、また父である詩人の谷川俊太郎と朗読と音楽のコンサートを全国各地で開催。80年代半ばより作・編曲の仕事をはじめ、映画「四十七人の刺客」「竜馬の妻とその夫と愛人」NHK「その時歴史が動いた」テーマ曲等。88、95、97年に日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。イッツフォーリーズ、ピッコロ劇団、岐阜サラマンカ少年少女合唱団・コロジュニオール等、劇団、合唱団とのコラボ作品も多数手がける。
音楽を担当した最新映画が順次全国公開中「僕は猟師になった」(監督・川原愛子)「のさりの島」(監督・山本起也)「祈り〜幻に長崎を想う刻」(監督・松村克弥)最新CD「永遠にやつて来ない女性」by 孤独の発明 (TRBR-0022)
谷川賢作オフィシャルサイト http://tanikawakensaku.com/
▪ わごうりょういち (詩人 国語教師)
1968年福島生まれ。詩人。国語教師。第一詩集『After』で第4回中原中也賞受賞、第四詩集『地球頭脳誌篇』で第47回晩翠賞受賞。第30回NHK東北放送文化賞受賞。東日本大震災では自らも被災し、Twitterで『詩の礫』を発表した。2017年、『詩の礫』のフランス語版が第一回ニュンク・レビュー・ボエトリー賞を受賞し、日本文壇史上初となり話題を集めた。2019年、『QQQ』で第27回萩原朔太郎賞受賞。合唱曲や校歌の作詞多数。福島県教育復興大使。福島大学応援大使。ふたばの教育復興応援団。朗読パフォーマンスは国内のみならず、海外のイベントでも高い評価を受けており「サムライリーディング」の異名を持つ。来春にアメリカにて英訳詩集が出版予定。これまで詩のワークショップを全国各地で行ってきた。
販売期間
2022/4/25(月) 00:00 〜
2022/5/7(土) 15:00
お問い合わせ先
【未来の祀りふくしま実行委員会事務局】
主催者団体情報にある「問合せフォーム」からお問い合わせください。
※会場チケットのみお電話でもご予約承ります。
(ゴールデンウイーク期間も対応中!)
- 配信
-
オンラインチケット
-
販売終了
1,000
-
- 自由席
-
会場チケット
-
販売終了
2,000
-
-
2022/5/7(土)開始15:00
選択してください
- 配信
-
オンラインチケット
-
販売終了
1,000
-
- 自由席
-
会場チケット
-
販売終了
2,000
-
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

未来の祀りふくしま実行委員会
「未来の祀りふくしま」は、詩人・和合亮一が発起人となり、東日本大震災と大津波、原子力災害を被った福島の心と伝統の復興を目指して、2015年にスタートしました。 …
「未来の祀りふくしま」は、詩人・和合亮一が発起人となり、東日本大震災と大津波、原子力災害を被った福島の心と伝統の復興を目指して、2015年にスタートしました。 これまでの活動には2つの柱がありました。亡き人の鎮魂とすべての命の再生の技として古来より伝わる「神楽」に、新たな風を吹き込んで再創造する試み「ふくしま未来神楽」と、福島内外の民俗芸能を次世代へとつなぐ親しみやすい学びの場「未来の祀りカフェ」です。 ここに、オンラインサロン「ことばとコトの実験室 こと×こと」が、新しい柱としてスタートします。 本サロンでは、リアルな集いだけで行ってきた「未来の祀りふくしま」に、「オンライン」というもうひとつのチャンネルを掛け合わせ、活動の場と内容をさらに広げてまいります。「未来の祀りふくしま」を通じて生み出され蓄積された文化や知恵やノウハウを進化させ、全世界に、より多くの世代に開いてまいります。 これまでの活動の中で、折に触れてひしひしと感じた「ことば」の力や可能性を、ささやかな「実験」を通して一緒に楽しみませんか?
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!