開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
ヨハン・セバスチャン・バッハ
無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
チェロソナタ第3番 イ長調 作品69
*
太田哲也
「水の流浪 III」チェロ とピアノの為の
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
チェロソナタ ニ短調 作品40
出演者
チェロ 石原まり
群馬県前橋市出身。9歳よりチェロを始める。埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を卒業。ベルギー・ナミュール王立音楽院(IMEP:Institut Royal Supérieur de musique et de Pédagogie)に入学、チェロ専攻及び室内楽において学士・修士号優秀賞を受賞。
2014年アジアユースオーケストラ(AYO)アジアツアー、2015年小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXV、セイジ・オザワ松本フェスティバル、2016-2018年アフィニス夏の音楽祭参加。
2017年第34回新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズ出演 (ラロ チェロ協奏曲)、2019年福岡アカデミーオーケストラ 第3回定期演奏会出演(ドヴォルザーク チェロ協奏曲)
定期的なソロリサイタルの開催、アンサンブル企画・出演、またコロナ禍においてSNS・動画配信にも力を注ぐ。
2015年10月-2022年3月
九州交響楽団チェロ奏者
これまでにチェロを山川郁子、大瀧奈々、小貫詠子、L.Gulchin、J.Grimm、E.Chardon、S.Walnier、D.Geiss、柳田耕治、長谷川彰子、田中雅弘に、室内楽を主にH.Gong、G.Milletに師事。
今年4月より、フリーランスとして福岡を拠点に活動中。また"日常にもっと音楽を"と、様々な企画、活動に積極的に取り組む。
ピアノ 越智可奈子
北九州市出身。3歳からピアノを始める。大分県立芸術文化短期大学音楽科ピアノ専攻卒業及び、同大学専攻科修了。第16回九州・山口ジュニアピアノコンクール審査委員長賞受賞。第12回別府アルゲリッチ音楽祭大分県出身若手演奏家コンサート出演。NHK交響楽団コンサートマスター篠崎史紀氏プロデュースMAROプロジェクト2012 6thに出演。第12回アジア国際音楽コンクールピアノ部門第3位。ウィーン国立音楽大学リストザールにて開催された受賞者コンサートに出演。これまでにピアノを市川馨子、片山順子、故 若松啓子、田中星治、黒川浩の各氏に師事。
現在九州を中心にソロ、室内楽、伴奏など幅広く活動する。
みどころ
この度は福岡で大変人気の高い室内楽ホール「ウェルとばた」にて、北九州市出身の実力派ピアニスト越智可奈子さんをお迎えし、チェロリサイタルを開催いたします。
7年間勤めてきた九州交響楽団退団後、初のリサイタルとなりますが、今回は今までのリサイタルの継続でもあるバッハ、ベートーヴェンに加え、佐世保出身の作曲家であり友人の太田哲也氏の新曲、また恩師であり元群馬交響楽団首席チェロ奏者 故レオニード・グルチン氏から受けたロシアへの想いを音にしたいと思い、ショスタコーヴィチのチェロソナタを選曲いたしました。
今まで培ってきた、ソロ、アンサンブル、オーケストラでの視点、また新しい自分の道への再スタートの熱意を持って、全身全霊で音楽をお届けいたしますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:お問い合わせはこちらまで
vc.mari.ishihara@gmail.com (石原)
応援コメント(2)