開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
第一部 講演 実業家 堀江貴文氏 (約30分)
第二部 パネルディスカッション 実業家 堀江貴文氏 KGモーターズ 代表 楠 一成氏 (約45分)
出演者
■堀江 貴文(実業家・著作家・投資家・タレント)
1972年、福岡県生まれ。実業家。 ロケットエンジンの開発や、スマホアプリのプロデュース、また予防医療普及協会理事として予防医療を啓蒙するなど、幅広い分野で活動中。 会員制サロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」では、1,500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開。 『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『多動力』(幻冬舎)、『健康の結論』(KADOKAWA)、『時間革命』(朝日新聞出版)、『生き方革命』(共著・徳間書店)など著書多数。
■楠 一成(ハンフリー株式会社 代表取締役)
1982年、広島県生まれ。22歳で中古車屋を創業し広島と島根で事業を展開。10年後売却、その後バイクや車をカスタムするYouTubeチャンネル「くっすんガレージ」を立ち上げチャンネル登録18万人を突破。 その後EVベンチャー「KGモーターズ」を立ち上げゼロベースで小型EVを製作。東京オートサロン2022に出展し評価を得る。 将来EVメーカーになるべく上場を見据え量産化に向けて試作中。
みどころ
過疎化の最先端島根県の生き残り戦略は全ての地方のモデルケースになる!
スマホ、高速ネット、SNSの時代、更に新型コロナウイルスによって、
押し進められたリモートワークで、都市と地域の差は縮まりつつある。
今後、地域での働き方や地方企業の戦い方はどう変わっていくのか?
地域のコアバリューをどう活用し、不足するリソースをどう調達するのか?
常に先を見てきたホリエモンならではの斬新なアイデアを聞き漏らすな!
第二部では、自動車大国日本がEV化への波に乗り遅れる中、今後世界的な
ポジションはどうなっていくのか!?自動車関連業が多い地方企業は何を
備えておくべきかYouTubeで18万人の視聴者を抱えつつEVベンチャーを立
ち上げた楠 一成さんを迎え堀江貴文さんとのパネルディスカッションを予
定しております。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:宮 敬幸
t.miya@mirailu.com
090-3718-7586
応援コメント(0)