開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1券種につき1回まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
第一幕 (60分予定) 〜ヴァイオリンの音色で始められる幻想的なオープニング〜
第一場「弥撒(みさ)」
・教会の中で始まる語り部によるプロローグ 〜方丈記〜
第二場前半「予感」
・ベローナの広場で始まる両家の喧嘩
〜論語「衛霊公」「述而第七02」「公冶長第五の二十三」〜
第二場後半「宣言」
・太守の宣言による悲劇への序章
第三場「縁談」
・策略的なジュリエットの縁談話
〜第一歌集「みだれ髪」「昭和歌謡」〜
第四場「強者」
・キャピュレット家の強者ティボルトの素顔
第五場「宿敵」
・敵方モンタギュー家の素顔
〜「昭和歌謡」「太宰治 人間失格 」〜
第六場「契約」
・両家の当主による魔女との禁断の契約
〜「源氏物語 明石」〜
第七場「予兆」
・ロミオと仲間たちとの語らい
〜「百人一首97番」〜
第八場「愚痴」
・キャピュレット家侍女アンジェリカと夫人との口論
第九場「懺悔」
・広場を守るゼーノ家による平和への祈り
<休憩15〜20分>
第二幕 第十場「夜宴」
・ジュリエットが着飾って行われるパーティ/ロミオとジュリエットの出会い
〜「百人一首 柿本人麿三番・平兼盛四十番」「古今和歌集六十七番」〜
第十一場「告白」
・ロミオとジュリエットの有名なバルコニーのシーン
第十二場「失恋」
・侍女アンジェリカの失恋
第十三場「教会」
・ロミオが神父へ結婚式のお願い/強者たちの戦い
〜「昭和歌謡」「論語と慣用句の言い合い論争」〜
第十四場「悲劇」
・両家による悲劇の始まり/親と子
第十五場「戦」
・魔女と民との戦い/あの星座の輝きにかけて
〜「与謝野晶子 恋衣」「中原中也 山羊の歌」〜
第十六場「雲雀」
・二人の朝を迎えるロミオとジュリエット
第十七場「策略」
・ローレンス神父とジュリエットの奇策
第十八場「生贄」
・間に合わなかった手紙/クライマックス霊安室
第十九場「終焉」
・太守による悲劇の終結
〜「平家物語 大原まうで」〜
<フィナーレ>
出演者
□配役
ジュリエット / 葵あずさ(声優・賢プロ所属、9月30日に全国映画館で「その声のあなたに(故内海賢二追悼映画)」デビュー)
キャピュレット夫人 / 野村朋未(ABC「おはよう朝日です」現役ナレーター)
アンジェリカ / 山岡くみ子(P)
ピーター / 飯干大崇(青空コンテスト 準優勝)
ティボルト / 根来麻子(甲南女子大学 准教授)
子役 / 岩田俊之介・一千子(こども歌舞伎スクール寺子屋)
ロミオ / 谷口誠太郎(声優・賢プロ所属)
モンタギュー夫人 / 津田なおみ(甲南女子大学講師並びに映画コメンテーター)
侍女オカンナ / 中西愛(声優学校 講師)
侍女クラリ / 皆福百合子(検定2級)
侍女ノラリ / 白川書子
マーキシオ / 柴田由美子(FM京都 現役パーソナリティー)
ゼーノ夫人 / 天水春伽(関西で活躍中の歌手)
侍女アリーチェ / 成瀬ゆうみ(P)
侍女マルティ / 染井吉乃
ゼーノ家の子供達 / 甲南女子大学 文学部日本語日本文化学科の学生の皆さん、他
ローレンス神父 / 越前広一
語り / 石橋玲(P)
■豪華な演奏陣
ギター / せき こ〜ぢ(関西屈指のギターリスト)
ヴァイオリン / 藤井里紗
キーボード / 中川由美子
★コーラス、パーカションも加わり、更に豪華に!
みどころ
シェークスピアの「ロミオとジュリエット」を原作に論語や慣用句、「方丈記」「平家物語」「小倉百人一首」の古典文学。更に中原中也・太宰治・与謝野晶子の名作文学の数々を散りばめた新しい朗読劇のカタチ
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:ヴォイスコラージュ・プロジェクト(朗読音楽活劇「ロミオとジュリエットの真実」実行係)080-5388-6544
応援コメント(17)