開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
L,v.ベートーヴェン :創作主題による32の変奏曲 WoO. 80 ハ短調 (11)
L,v.ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ. 21番「ワルトシュタイン」op.53 ハ長調( 22)
シューベルト:楽興の時 D 780 op.94 - 3 , -5, -6 (15)
休憩
リスト:バラード 2番 S.171 R.16 ロ短調 (12 )
リスト: スペイン狂詩曲 (スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ) S.254 R 90 (12)
アルフレッド・グリュンフェルト: 皇帝円舞曲 (6)
アルフレッド・グリュンフェルト: <ウイーンの夜会> ヨハン・シュトラウスのワルツ主題 による演奏会用パラフレーズop.56(9)
出演者
ピアニスト:クリストフ・トラックスラー
CHRISTOPH TRAXLER Pianist#pianist
1983年オーストリア・リンツ生まれアントン・ブルックナー芸術大学(Anton Bruckner bruckner Privatuniversität) を卒業後、ウイーン国立音大(Universität für Musik und darstellende Kunst Wien)大学院を卒業。ハインツ・メジモレック、シュテファン・アーノルドに師事する。
2004年ウイーン・コンチェルトハウスでデビュー以来、ソロピアニスト、伴奏、室内楽、ウイーンフィルとベルリンフィルメンバーによるコラボグループ・フィルハーモニックスのピアニストとしても活躍。世界の有名コンサートホールでの演奏多数。2016年よりウイーン国立音大にてアシスタントとして後進の指導に当たる。2022年10月より同大学指揮科ピアノ教授に就任。
みどころ
2024年9月のプログラムは、クリストフ・トラックスラーが最も得意とする曲目が並びます。ベートーヴェン・ピアノソナタ「ワルトシュタイン」はレパートリーとして常に演奏を重ねており、シューベルト・楽興の時は今年発売されるCDに入っています。後半のリストの2曲は既に2019年11月東京で演奏をし好評を博しました。ウィーン在住のピアニストとしてはずせない曲は、なんといっても最後の2曲、アルフレッド・グリュンフェルト: 皇帝円舞曲 (6) アルフレッド・グリュンフェルト: <ウイーンの夜会> ヨハン・シュトラウスのワルツ主題 による演奏会用パラフレーズop.56です。世界中のどのピアニストより最も素晴らしい解釈と演奏を披露してくれることは間違いありません。どうぞお楽しみに!
動画
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:Art Creative Japan Email: artcreatcontact@gmail.com Tel/03-5843-4568
HP: https://acjuno.com
応援コメント(2)