開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
★こちらは見逃し配信専用のお申込みページです★
2022年10月2日(日)に開催された『kyogei音楽教育セミナー 高校編「ウクレレが教科書に!どう指導する? 」』の録画映像をご覧いただけます。
ライブ配信を見逃してしまった方は是非、こちらからお申込みくださいませ。
※既にライブ配信へお申込みいただいた方には、別途アーカイブ閲覧用情報をお送りしておりますので、
こちらのアーカイブ配信にはお申込み不要となります。ご注意くださいませ。
《配信期間》 2022年10月18日(火)〜2023年3月31日(金)
《申込受付期間》 2022年10月18日(火)〜2023年3月24日(金)
《受講料》 1,000円(税込)
※お支払いは、クレジットカード決済、コンビニ決済のいずれかをお選びいただけます。
コンビニ決済のご利用には、teketの会員登録(無料)が必要です。別途コンビニ決済手数料220円がかかります。
※コンビニ決済は、申込締切前日はご利用いただけません。締切日の2日前までにご利用をお願いいたします。
--------------以下、セミナー概要です。--------------
【高校編】ウクレレが教科書に!どう指導する?
ウクレレ入門講座&音楽旅行記ワンポイント解説
当セミナーでは、明日からの授業に使えるヒントをご紹介します。
【高校編】では、
神奈川県立相模原弥栄高等学校 教諭 長谷部 裕介先生
コーディネーターに 作曲家 三宅 悠太先生
のお二方をお迎えして、令和4年度改訂の教科書『MOUSA 1』と『高校生の音楽 1』の教材の中から、
「ウクレレ」と「音楽ってなんだろう」、「音楽旅行記」を用いて授業の進め方やその評価方法をご紹介します。
【高校編】の主な内容は、
①ウクレレの入門講座
→改訂の『MOUSA 1』で新たに導入されたウクレレは、初心者にも取り組みやすく奥の深い楽器です。
今回のセミナーでは、教科書を活用しながら、未経験の生徒にスモールステップでコード奏を身につけさせる様子を、実演いたします。
生徒役にはなんと三宅悠太先生が出演いたします!
初めてウクレレに挑戦する三宅先生の姿にもご注目です。
②『高校生の音楽 1』ワンポイント解説
→新しい『高校生の音楽 1』では、「音楽って何だろう?」という問いかけが大きなテーマとなっています。
今回は、この問いかけの入り口となる「頭の準備体操」のワークシートと、世界の諸民族の音楽を扱った「音楽旅行記」について、
実際に生徒が回答・作成したものを参考に、活用方法をご紹介いたします。
※セミナー時に使用した資料は、専用ページよりダウンロードが可能です。お申込み完了後に閲覧用のURLをメールにてお送りしますので、各自ダウンロードをお願いいたします。
※メールの受信拒否設定をされている方は「@teket.jp」「@kyogei.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
出演者
神奈川県立相模原弥栄高等学校 教諭 長谷部 裕介先生
作曲家 三宅 悠太先生
みどころ
三宅悠太先生は本セミナーへの出演に際して、当日までウクレレを触らない状態で臨みます。
本当に初心者の生徒になったつもりでセミナーにご出演されますので、長谷部先生のご指導によるビフォーアフターが楽しみです。
また、教科書にこんな使い方があるのかと思えるシーンも多々ございますので、乞うご期待ください。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:株式会社 教育芸術社 kyogei音楽教育セミナー実行委員会
TEL:03−3957-1170(平日 9:00~17:00)
Mail:onlineseminar@kyogei.co.jp
https://www.kyogei.co.jp/online-seminar