開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
★こちらは見逃し配信専用のお申込みページです★
2022年10月16日(日)に開催された『kyogei音楽教育セミナー【小学校編】第1回「学びが広がる授業 低学年・高学年編」』の録画映像をご覧いただけます。
ライブ配信を見逃してしまった方は是非、こちらからお申込みくださいませ。
※既にライブ配信へお申込みいただいた方には、別途アーカイブ閲覧用情報をお送りしておりますので、
こちらのアーカイブ配信にはお申込み不要となります。ご注意くださいませ。
《配信期間》 2022年10月27日(木)〜2023年3月31日(金)
《申込受付期間》 2022年10月24日(月)〜2023年3月24日(金)
《受講料》 1,000円(税込)
※お支払いは、クレジットカード決済、コンビニ決済のいずれかをお選びいただけます。
コンビニ決済のご利用には、teketの会員登録(無料)が必要です。別途コンビニ決済手数料220円がかかります。
※コンビニ決済は、申込締切前日はご利用いただけません。締切日の2日前までにご利用をお願いいたします。
--------------以下、セミナー概要です。--------------
【小学校編】ICTで教科書がもっと楽しい!
第1回「学びが広がる授業 低学年・高学年編」
当セミナーでは、明日からの授業に使えるヒントをご紹介します。
【小学校編】では、
戸田市立戸田東小学校 教諭 小梨 貴弘先生
桐蔭学園小学校 教諭 岩井 智宏先生
のお二方をお迎えして、「教科書教材」におけるICTの活用方法について、
授業の進め方やその評価方法をご紹介します。
記念すべき【小学校編】第1回目の内容は、
小梨先生からは6年生「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」の題材より、音楽づくりの授業におけるSongMakerを使った発展的な学習等を、
岩井先生からは1年生「はくにのってリズムをうとう」の題材より、子どもたちが楽しみながら学びを深めていく方法をご紹介します。
また、小学校音楽教科書「小学生の音楽」準拠の学習者用デジタルコンテンツの活用方法についてもお話しします。
活用事例だけではなく導入までの苦労話や音楽科におけるICTへの捉え方なども、それぞれの視点で語ります。
ICTが「使わなければいけないもの」から「使えば学びが広がるもの」へ、セミナーを通して一緒に考えていきましょう。
音楽専科の先生だけでなく、学級担任の先生やこれから教員を目指される方も、どうぞお気軽にご参加ください。
※セミナー時に使用した資料は、専用ページよりダウンロードが可能です。お申込み完了後に閲覧用のURLをメールにてお送りしますので、各自ダウンロードをお願いいたします。
※メールの受信拒否設定をされている方は「@teket.jp」「@kyogei.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
出演者
戸田市立戸田東小学校 教諭 小梨 貴弘先生
桐蔭学園小学校 教諭 岩井 智宏先生
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:株式会社 教育芸術社 kyogei音楽教育セミナー実行委員会
TEL:03−3957-1170(平日 9:00~17:00)
Mail:onlineseminar@kyogei.co.jp
https://www.kyogei.co.jp/online-seminar