開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
ブラームス / 悲劇的序曲
ベートーヴェン / 交響曲第9番「合唱付き」
出演者
指揮: 石川 征太郎
独唱: Sop.木下 美穂子 Alto 菅 有実子 Ten.岸浪 愛学 Bar. 須藤 慎吾
合唱: ソニー・フィルハーモニック合唱団
管弦楽: 都民交響楽団
みどころ
都民交響楽団(都民響)は、1948年(昭和23年)に創立された約70年の歴史と伝統をを持つアマチュアオーケストラです。
1961年(昭和36年)に東京文化会館がオープン以降は同館事業課が運営していましたが、1999年(平成11年)には東京都の支援を離れ、団員が自主運営する団体となり、現在にいたっています。
長年、都民響をご愛聴いただいている多くの方々に今後も末永く都民響の演奏を楽しんでいただけるよう、研鑽を続けております。
4管編成のフルオーケストラで、ピアノを含む団員数は現在約100名。
原則として年に1回全パートの団員を募集しています。
団員は、指揮者ほかからなるメンバーによる選抜試験(オーディション)により決定されます。また全団員に4年に1回、再試験を課すことで技術の向上を目指しています。
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
- 指定席
-
S席
-
販売終了
2,000
A席-
販売終了
1,000
-
-
2022/11/23(水)開始14:00
- 指定席
-
S席
-
販売終了
2,000
A席-
販売終了
1,000
-
主催者団体情報

都民交響楽団
都民交響楽団(都民響)は、1948年(昭和23年)に創立された約75年の歴史と伝統をを持つアマチュアオーケストラです。 1961年(昭和36年)に東京文化会…
都民交響楽団(都民響)は、1948年(昭和23年)に創立された約75年の歴史と伝統をを持つアマチュアオーケストラです。 1961年(昭和36年)に東京文化会館がオープン以降は同館事業課が運営していましたが、1999年(平成11年)には東京都の支援を離れ、団員が自主運営する団体となり、現在にいたっています。 長年、都民響をご愛聴いただいている多くの方々に今後も末永く都民響の演奏を楽しんでいただけるよう、研鑽を続けております。 4管編成のフルオーケストラで、団員数は現在約80名。 原則として年に1回全パートの団員を募集しています。 団員は、指揮者ほかからなるメンバーによる選抜試験(オーディション)により決定されます。また全団員に4年に1回、再試験を課すことで技術の向上を目指しています。 年2回の定期演奏会(無料:往復はがき申込み・抽選制)、特別演奏会などの活動を行っています。 また、依頼に応じてオーケストラ、室内楽などの出張演奏も行っています。
お問い合わせ
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(31)