開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
いただきます2 ここは、発酵の楽園
2020年/日本/カラー
【本編97分】
開場 9時30分
開演 10時00分
当日は、上映会会場ロビーにて、
【ころりん村幼児園】のミニ写真展も実施します。ぜひご覧ください。
出演者
プロデューサー・監督・撮影・編集 オオタヴィン
ナレーション:小雪
エンディングテーマ:坂本美雨withCANTUS
劇中挿入歌:ザ・ハイロウズ
出演:吉田俊道/木村秋則/菊地良一/
日原瑞枝(みいづ保育園)/
小倉ヒラク(発酵デザイナー)/
山本太郎(長崎大学)/
杉山修一(弘前大学)他。
みどころ
【発酵の魔法で、土と食物と私たちも幸せになっていく】
美しい里山で、苗を植え稲刈りを園児たちが行うみいづ保育園、
微生物を活かした農法で園児たちが野菜を作り給食で食べるマミー保育園など、子どもたちは、泥んこまみれのキラキラの笑顔。
美味しい野菜を食べた子どもたちの清々しい表情、
その秘密は微生物たちの「発酵の楽園」にありました。 DNA解析に基づいた最新の“腸活”をアニメーション化、
発酵の常識が180度変わる驚きの連続です。
自然と人が調和した”楽園”を、きっと身近に感じられるはずです。
【畑も田んぼも発酵していた!】
「菌ちゃん先生」吉田俊道さん。有機農業の里・山形県高畠町の菊地良一さん。
「奇跡のりんご」木村秋則さん。
発酵の世界を知り尽くしたオーガニックファーマーが、
心を込めて作りあげた植物たちの桃源郷で、
目に見えない微生物たちの声に耳をすましてみませんか。
【エンターテイメント・ドキュメンタリー誕生】
全国600箇所で上映された「いただきます みそをつくるこどもたち」の監督、オオタヴィンの第二弾がついに公開!
子育て真っ最中の小雪さんがナレーターを務めます。
挿入歌のザ・ハイロウズ、坂本美雨など多彩なヒーリングミュージックも満載。ほっこりハートフルな映像で、心も体もオーガニックに生まれ変わる
エンターテイメント・ドキュメンタリーの誕生です。
-公式HP(https://itadakimasu2.jp/#top)より
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:1110cororin@gmail.com
050-3479-5621(担当コジマ)
応援コメント(6)