開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
現代を切りとるふたつの作品。軽妙な語り口と冷静で俯瞰した物言い。精緻なメタファー。ことばのしずく。
真逆なようで捉える目線とやさしさはおなじ———
ひとつ観て、ふたつ観てなお、こころの澱に気づかされていく———
Post Tenebras Lux. (ポスト・テネブラース・ルークス)
原田ゆう × 吉田康一 新作戯曲 日替わり公演(アーカイブ映像)
・『あいまいなしっそう』(1時間47分)
作・演出/原田ゆう
・『見かえしたかっただけ』(1時間12分)
作・演出/吉田康一
▼販売期間
・10月25日(火)19:00 〜 11月23日(祝・水)22:00まで
▼視聴可能期間
・11月3日(木)13:00 〜 11月23日(祝・水)23:59まで
公演情報詳細>>>
特設サイト:https://post-tenebras-lux.studio.site
以下、公演情報より。
ーーーーーーー
劇作家・原田ゆう & 劇作家・吉田康一
—— 新作戯曲を日替わり上演 ——
2013年12月にふたりで新作戯曲を二本立てにて公演しました。
あれから9年の歳月が過ぎ、お互いにあゆみ進めてきました。
あれから世相も世間の価値観も変わってきました。
歳を重ねるとともに、モノの見方や人生への捉え方も変わってきました。
この先、どうなっていくのだろう。カクとした芯は保てるのだろうか。
いまの現代というものがどのように劇作家の作品に投影されてくるのか。
いまの現代というものに対して、劇作家の目がどのような作品を産み出してくるのか。
これからの5年10年先を迷わずあゆみ続けられるためにも、なにか淡いヒカリでもいい。
この機に産み出すみずからの作品から、現在という時点をみせたり考えたりさせてくれるものになり、
じぶんたちにとっても自身の未来を託していけるコレクションが並ぶような。
そんな作品を描いて、ふたりで届けます。
出演者
『あいまいなしっそう』
作・演出 原田ゆう
▼Cast
永濱佑子
花島希美
わたなべあきこ(劇26.25団)
『見かえしたかっただけ』
作・演出 吉田康一
▼Cast
日野あかり
高橋壮志
みどころ
▼劇作家プロフィール
原田ゆう Harada Yu
玉川大学、日本大学芸術学部大学院で演劇を学ぶ。
2002年よりコンテンポラリーダンスの世界に足を踏み入れ、APE、Nibrollなどの作品に出演する。 2008年よりイデビアン・クルーに参加する。
並行して劇作活動を続け、2年に1本の頻度で自主公演を行なう。
2016年より劇団温泉ドラゴンに参加する。
また日本劇作家協会の戯曲セミナー研修課の松田正隆ゼミに参加している。
『見上げる魚と目が合うか?』で第18回劇作家協会新人戯曲賞最優秀賞受賞、
『君は即ち春を吸ひこんだのだ』で「日本の劇」戯曲賞2014最優秀賞受賞。
他に『浮いていく背中に』(平成27年度北海道戯曲賞最終候補)、『私、洗濯機をさらいにいくわ』(第4回せんだい短編戯曲賞最終候補)など。
吉田康一 Yoshida Kouichi
日本大学芸術学部、同大学院映像表現研究科卒
Antikame? 主宰。人が抱える孤独に寄り添う物語を志向し、山口紘が紡ぐ音楽とサウンドと共に独特な時間流が劇場にながれ、観客の感受性と想像力を刺激する豊かな表現の形態を提示している。
『顔が見当たらない』戯曲雑誌「せりふの時代」vol. 54掲載)、『つややかに焦げてゆく』第23回日本劇作家協会新人戯曲賞 二次選出、『なんども手をふる』第24回日本劇作家協会新人戯曲賞 二次選出。若手演出家コンクール2016・同コンクール2020 一次次点選出、若手演出家コンクール2018・同コンクール2021 二次選出。門真国際映画祭2021 舞台映像部門 「最優秀作品賞」受賞(singing dog『ブラックアウト』)。日本劇作家協会リーディングフェスタ2021 清水邦夫作品リーディング『青春の砂のなんと早く』演出・編集。
▼スタッフ
音楽・音響/山口紘
照明/渡辺隆行
舞台監督/横山朋也
宣伝美術/吉田康一
web/田中寛人
映像/米田浩章
当日運営/奥田英子
当日スタッフ/田中美紗樹
制作/藤﨑麻里
企画・運営/Antikame?
▼協力
#家で出来る演劇 / 演劇ユニットG.com / 演劇設計局コミュニケ / 演劇ユニット百酔Sya / 劇団温泉ドラゴン / 劇26.25団 / singing dog / 青春事情 / 西 有志郎 / 真柄茂和 / 松本 悠 / 杉原敏行 / 池林坊 / 太田篤哉
▼アトリエ提供 空間工房タシブトフクシマ
▼演奏許諾番号「K9288487」
動画
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先: Antikame? 制作部
antikame@gmail.com / 080-1254-8890
応援コメント(4)