開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
ニコロ・パガニーニ 協奏的二重奏 ソナタ
イダ・プレスティ セゴビア(独奏)
イダ・プレスティ ギター二重奏のための「子守唄」 (本邦初演)
ダニエル・ルシュール ギター二重奏のための「悲歌」
エンリケ・グラナドス オリエンタル
クロード・ドビュッシー リンダラージャ(二重奏)
ラヴェル生誕150年
モーリス・ラヴェル
ハバネラ風(二重奏)
亡き王女のためのパヴァーヌ
ボレロ
ほか
※都合により曲目・曲順が変わることがあります。予めご了承下さい。
出演者
西垣正信(にしがき・まさのぶ)/ギター
フランスでは初の国立音楽院ギター科として設立されたニース音楽院にてアンリ・ドリニ氏に師事。同音楽院を1971年審査員全員一致の特別表彰を得て首席で卒業。翌年にはオペラ座でのニース・フィルハーモニー管弦楽団との演奏でニース市音楽大賞を受賞。以降、フランス・スイスをはじめヨーロッパ各国、イギリス、アジア、東欧でのリサイタルやマスタークラスに招聘。国内においては現代音楽で新作初演を数多くつとめ、室内楽でも世界的に著名な音楽家との共演を多数行う。
近年はギターの新たなプログラムを開拓するために独奏と編曲に専念し、多くの新作のCDを上梓している。
1988年よりスペイン政府主催マリアカナルス国際音楽コンクールの審査員なども
務める。
松本大樹(まつもと・たいき)/ギター
6歳よりピアノを始め、16歳よりクラシックギターを西垣正信氏に師事。2008年、ニース音楽院ギター科を審査員全員一致の特別表彰を得て首席卒業。
公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生としてパリ国立高等音楽院学士課程ギター科を首席卒業。
スペインの Coria国際ギターコンクールをはじめ、Guitar gem国際コンクール(イスラエル)、Robert Vidal国際ギターコンクール(フランス)、Viseu国際ギターコンクール(ポルトガル)にて入賞。2011年に創設された滋賀県次世代文化賞を受賞。
2013年、スペインのバレンシアにて行われた Jorndas国際ギターフェスティバルに招待され、 リサイタルを開催と同時に第一回アルハンブラ国際ギターコンクールの青年の部にて審査員を務める。国内外で演奏活動を続ける傍ら教育にも力を入れ、パリの音楽院で教鞭をとる。現在パリ在住。
みどころ
美の求道者・西垣正信と、その弟子・松本大樹。深い解釈力と新しい表現力で、汲めども尽きぬクラシックギターの魅惑の世界を
さらに魅力的なものに変えて聴く者の前に提示してくれる。
響きの良いギター文化館で聴く西垣と松本の共演リサイタルは、必聴必見♪
お問い合わせ先
メールアドレス:mail@guitar-bunkakan.com
電話番号:0299-46-2457
お問い合わせフォームURL:https://guitar-bunkakan.com/wp/other/contact/
応援コメント(0)