開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
1万冊の書籍に囲まれた福岡アジア美術館アートカフェでの月1回のトークシリーズ「ひびきの旅」。
2023年1月より 第3期「編集」をひびかせるが始まります。
「編集」をキーワードに三人の声に耳を傾けます。
1月のゲストは、西山健太郎さん
「つなぐ"プレスリリース"」をテーマに、公演・イベントにおける広報の手法とその思いを語っていただきます!
参加費:2000円(ドリンク付き)
1月27日(金曜)18:30スタート(18:00開場)
出演者
【ゲスト】
西山 健太郎 Kentaro Nishiyama
一般社団法人Art & Life 理事、福博ツナグ文藝社 事務局長兼編集長
福岡市役所に勤務するかたわら、2017年2月に樋口一幸氏(Bar Higuchi 代表)と非営利団体「福博ツナグ文藝社」を設立。以来、ライターとして「シティ情報ふくおか」「ファンファン福岡」「リビング福岡」といった媒体に福岡の地域文化に関する記事を寄稿。現在、WEBマガジン「UMAGA」にて「西山健太郎の福岡フルーツカクテル紀行」を連載中。
その一方で、福岡市内で開催される展覧会・演奏会・映画上映会・講演会といった公演情報や「ウイスキートーク福岡」「アートフェアアジア福岡」「フクオカコーヒーフェスティバル」をはじめとする文化芸術関連イベントの情報を独自に編集し、メディア約20社、メディア関係者約100名に配信する活動を続けており、2022年の年間プレスリリース件数は70を超える。
【ホスト】
藤枝守 /作曲家・九州大学名誉教授
1980年代、カリフォルニア大学サンディエゴ校に在籍。植物の電位変化のデータによる「植物文様」シリーズを展開。高橋悠治との共作となる30年前の音源がCD「電脳カフェのための音楽」として復刻。3月にアクロス円形ホールで現代神楽「玉垂」を、5月に東京の自由学園明日館講堂で「両界ガムラン曼荼羅」の公演を予定。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:電話:092-982-1007 (イエナコーヒー警固店 11:00 〜 21:00)
メール: artcafecollective@gmail.com
応援コメント(2)