マスク着用
入館時の検温
消毒
開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
落語と地域が結びついたら何が起きる?
ちょっと変わった税理士の思いつきで、大人気の落語家さんが読谷を訪れるようになって3年目。
2020年はやちむんの里・北窯、2021年は比嘉酒造の泡盛蔵で、コロナ禍の中、一般非公開で開催されました。
2022年はついに一般公開。
むら咲むらに笑いの花を咲かせます。
■15時開演(14:30開場)
■16:30終演(ゆんたくタイムあるかも?)
出演者
三遊亭わん丈
みどころ
【略歴】
滋賀県初の江戸落語家。古典から自作まで200席のネタをもち、埋もれてしまった古典や上方落語の再編、そしてコロナ禍を逆手にとって時間をかけて研究した「牡丹灯籠」通し公演なども好評を得ている。
また同じ落語でも老若男女各々のお客様に合わせた魅せ方に定評があり、落語に馴染みのない方への普及も意欲的に行っている。若手では異例の国立演芸場での定期勉強会が開催されている。
お問い合わせ先
税理士法人TAパートナーズ 沖縄支店
TEL 098-917-4439
お問い合わせフォーム https://tapartners.or.jp/contact/
*土日祝日は対応しておりません。
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
- 自由席
-
読谷落語2022(むら咲むら入場券付き)
-
販売終了
通常料金
3,500
-
販売終了
中高生(むら咲むら入場券付き)
2,500
-
-
2022/12/18(日)開始15:00
- 自由席
-
読谷落語2022(むら咲むら入場券付き)
-
販売終了
通常料金
3,500
-
販売終了
中高生(むら咲むら入場券付き)
2,500
-
主催者団体情報
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(1)