開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
8/13開催: 教育xICTセミナー
Maximum 第1回ICTセミナーアーカイヴ動画販売開始!
Maximumは2023年より新たに学校教育におけるICT活用のための教育プロジェクトを開始しました。この度、2023年8月13日に行われましたセミナーの動画配信を開始しました!ぜひ皆さまご視聴ください!
[講座内容]
講師:磯部英彬(東京音楽大学講師)
星谷丈生(福井大学教育学部准教授)
音源提供:榑谷学(チェンバロ奏者)
アシスタント:山本昇永(福井大学大学院)
(以下第1回概要)
ICT と音楽教育オンラインレクチャー&ワークショップ
ICT(Information and Communication Technology)が学校教育において重要視され、各分野で活用されるようになって久しいですが、音楽教育においてはどのように活用されているでしょうか。パソコンやタブレット端末の普及は目まぐるしいものがありますが、音楽教育の世界においては、まだまだこれから発展の余地があると言われています。調べ物をしたり、様々な音楽を聴いたり、GarageBandなどの既存のアプリを使用するなど、よく用いられるこうしたICTの利用法ははたして授業の場において充分なものと言えるでしょうか。本講座では、「音楽の中身を本当に効果的な方法で伝えるために、もっと別の方法でICTを活用することはできないだろうか?もしできるとしたらどのような方法が考えられるのだろうか?」ということについて考えていきたいと思います。
本レクチャー&ワークショップは、教育学部で作曲や創作の授業について研究をする星谷丈生と大学で指導する傍らで新たな楽器創作や電子音楽の研究、作曲活動する磯部英彬がそれぞれの得意分野を活かして学校教育で行うためのICT活用のアイディアを紹介します。パソコンやタブレットを持っていれば、すぐに明日からここで学んだ試みを受講者の方が実践できるように、プログラムのパッチなど必要なデータは参加者に無料配布します。ぜひ奮ってご参加ください。
第1回は、サイン波でオルガンを作ろう&様々な音律を体験しよう!です。
サイン波を自分で自由に重ねていき、倍音や音色について学びましょう。また周波数を変化させて、様々な音律の音階を作ってみましょう!
視聴申し込みをされた方は、max/mspのパッチを無料でプレゼントします。サイン波を重ねて自由自在に音律を調整できるシンセサイザーを動かすことができます!!
MAXIMUM 第2回教育xICTセミナーは11/11(土)開催決定!(サンプラー特集予定)
応援コメント(0)