【5/28久留米】やっぱり!!モーツァルト 〜オール・モーツァルト・プログラム
ガット弦で紡ぐ魅惑の室内楽シリーズ第5弾!
プログラム
W.A.モーツァルト
弦楽三重奏曲 変ロ長調 K.266
弦楽四重奏曲 第15番 ニ短調 K.421
ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563より第1,3,4,6楽章
出演者
原田 陽 Akira Harada(ヴァイオリン)
松岡 祐美 Yumi Matsuoka(ヴァイオリン)
松隈 聡子 Satoko Matsukuma(ヴィオラ)
懸田 貴嗣 Takashi Kaketa(チェロ)
みどころ
ガット弦で紡ぐ魅惑の室内楽シリーズ第5弾は「やっぱり!!モーツァルト〜オール・モーツァルト・プログラム〜」と題し、モーツァルトの弦楽三重奏曲、そして四重奏曲の名曲をたっぷりとお届けします。
今回もガット弦とクラシカル弓を使用し、モーツァルトが親しんでいた18世紀当時の音色に思いを馳せながらお楽しみください。
販売期間
2023/2/17(金) 00:00 〜
2023/5/28(日) 00:00
お問い合わせ先
コンセール・エクラタン福岡
メール:eclatants.concerts@gmail.com
- 自由席
-
5/28久留米 一般自由席
-
販売終了
3,500
5/28久留米 学生自由席-
販売終了
500
5/28久留米 一般2枚セット券-
販売終了
6,500
-
-
2023/5/28(日)開演18:00
- 自由席
-
5/28久留米 一般自由席
-
販売終了
3,500
5/28久留米 学生自由席-
販売終了
500
5/28久留米 一般2枚セット券-
販売終了
6,500
-
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

コンセール・エクラタン福岡
フランス語でコンセールは“音楽会”、エクラタンは“輝かしい”を意味する。バロックから現代まで幅広い時代のプログラムに取り組み、各時代に適した奏法、表現を追求する…
フランス語でコンセールは“音楽会”、エクラタンは“輝かしい”を意味する。バロックから現代まで幅広い時代のプログラムに取り組み、各時代に適した奏法、表現を追求することで、音楽の魅力を最大限に引き出したいというコンセプトを掲げる。CEFの公演は多岐に渡り、古楽シリーズをはじめ、オーケストラ公演、合唱団やバレエ団との共演など、独創的な活動を展開。古楽シリーズでは、2014年7月の初公演以来、主にバロック時代の作品を中心に取り上げ、オリジナル楽器(作曲された当時の様式を持つ楽器)を積極的に用いて、当時の様式や演奏習慣を踏まえた演奏を目指す。これまでの公演では、寺神戸亮(バロック・ヴァイオリン)、原田陽(バロック・ヴァイオリン)、山本徹(バロック・チェロ)、懸田貴嗣(バロック・チェロ)、前田りり子(バロック・フルート)、斎藤秀範(バロック・トランペット)、加耒徹(バリトン)、中嶋俊晴(カウンターテナー)、中村裕美(アルト)、古橋潤一(リコーダー)、能登伊津子(オルガン)らをゲストとして招いている。
応援コメント(2)