開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
※開始は10:15となる予定です。
【準備していただくこと】
詩集の中から気に入った(または)気になった作品を2点選んで、どんなところが気に入った(なった)かを、ちょっとまとめておいてください。作品全体でなくても、数行、一ヵ所でもかまいません。
【進め方】
1.4人程度のグループに分かれ、自己紹介のあと、お選びの作品1編について、3分程度お話しいただきます(作品が重なっていてもかまいません)
2.各グループで、自由にお話を進めていただきます(15分ほど)
3.グループのメンバーを変えて、もう1編について、同じことを繰り返します
4.全員から今日の感想を一言ずついただき、自由にお話ししていきましょう
出演者
【ナビゲーター】
■上念省三 神戸女学院大学などの非常勤講師。舞台芸術評論。国際演劇評論家協会
関西支部事務局長。若い頃短期間「現代詩手帖」の編集部に勤務
■シーレ布施 大学院生。詩とキルケゴール研究。第一詩集『ネオの詩-やさしいこ
え-』。日本現代詩人会2022年第6回現代詩投稿欄新人に選出。第16回「文芸思
潮」現代詩賞優秀賞受賞
みどころ
芥川賞を受賞された井戸川射子さんが、中原中也賞を受賞された第一詩集を、井戸川さんの地元西宮で読み、感想や意見を交わし合おうという集まりです。
詩はよくわからないという方も、詩集の中でちょっといいなと思った一、二行を心にとめて参加していただければ、思わぬ扉が開くかもしれません。
難解と言われがちな現代詩ですが、同じ時代を生き、同じ場所で暮らす詩人の言葉に耳を傾け、お互いの思い感じるところを共有できたらと思います。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:poetry.hanshin@gmail.com
応援コメント(0)